蓄電池・太陽光発電の導入ならsmilecoにお任せください

smileco スマイルエコ

【蓄電池】ハイブリッドタイプ EGS-MLシリーズの特徴

蓄電池 2025年01月05日 サムネイル

ハイブリッドタイプ EGS-MLシリーズの蓄電池の仕様

ハイブリッドタイプ EGS-MLシリーズの蓄電池の仕様については以下の通りです!
ハイブリッドタイプ EGS-MLシリーズの蓄電池の仕様

次に価格についてです!

形式 EGS-ML0501 EGS-ML1001 EGS-ML1501
価格 2,783,000円 4,840,000円 6,897,000円

ハイブリッドタイプ EGS-MLシリーズ蓄電池の特徴

ハイブリット型蓄電池は1台のパワーコンディショナで蓄電池と太陽光発電の両方を使用することができるタイプです。ですが、ハイブリット型蓄電池を購入する際は専用のパワーコンディショナが必要になります。

では、ハイブリッドタイプ EGS-MLシリーズ蓄電池の特徴について説明していきます。

特徴①AFCI機能搭載

太陽光発電を長年使用しているとケーブルが断線したり太陽光パネルに入っている機器が緩んだりすることが原因で火災が起きたりします。それをAI機能を使って異変を検知し大事になる前に防いでくれるのがAFCI機能です。

この機能がついているのとついていないのとでは、故障する確率が変わってくるのでおすすめしたいポイントの一つです!

特徴②自立運転機能搭載

急な停電時でも5秒以内に自動で蓄電池に切り替えてくれるので、すぐに電気を使用することができ安心です。この自動運転機能は、特定負荷型、全負荷型対応しています。

更に、大容量の蓄電池にプラスして、高い出力を持っているパワーコンディショナの組み合わせなのでエアコンなどの大きな家電製品も長時間使用することが可能です。

まとめ

ハイブリッドタイプ EGS-MLシリーズの蓄電池についてのまとめです!

・AFCI機能搭載
・自立運転機能搭載

以上が今までお伝えしてきた内容のまとめになります。

smileco(スマイルエコ)では京セラの取り扱いもありますので気になった方は是非一度ご相談いただければと思います!

監修:難波博司(太陽光発電プロコンサルタント)
蓄電池や太陽光発電に関する記事を多数監修しています。技術的な内容をわかりやすく伝えることを大切にし、お客様が納得して導入できるよう、日々サポートしています。お客様第一の姿勢で信頼性の高い記事を提供しています。
監修:築山享晃(光熱費削減プロコンサルタント)
営業の視点を踏まえ、電気代や光熱費の削減に関して、実践的な内容をお届けします。豊富な知識を活かし、お客様の疑問にしっかりとお答えします。どんなご質問でもお気軽にご相談ください!
カテゴリー