人気メーカーの家庭用蓄電池を
適正な価格安心施工最大15年保証
全てセットにしてご提案します
※スマイルエコでは蓄電池の適正な価格のお見積もりをお約束しています。








この記事では、ニチコンの「EVパワー・ステーション」を紹介します。
近年V2Hの需要が高まっています。EVを蓄電池の代わりに使用し、電気代の節約や停電時の非常用電源として備えておくことができます。
さらにV2Hを導入することで補助金を得ることができます。
目次
パワーユニットの仕様をご紹介します。
変換効率 | 94%(定格出力時) |
サイズ | W470㎜×H620㎜×D200㎜ (突起部除く) |
重さ | 壁掛時合計:29.4kg 据置時合計:30.5kg |
設置場所 | 屋外、標高2000m以下/-20℃~+50℃ 塩害地域設置可能 |
保証 | 10年 |
希望小売価格 | 1,280,000円 |
サイズ | W809×H855×D337mm (突起物除く) |
重さ | 91kg |
設置場所 | 屋外、標高2000m以下 -20℃~50℃ |
保証 | 2年または5年 |
希望小売価格 | 898,000円 |
ニチコンのV2Hは高性能で低価格なのが特徴です。
ニチコンはV2Hを世界で初めて開発し、市場に導入したメーカーで、EVパワーステーションは2019年に開発されました。
これまで研究されてきた技術に加えて、低価格を提供しているので、販売数もトップクラスです。
プレミアムモデルでは従来のスタンダードモデルと比較して、設定によってできることが増えました。
通常時 | 停電時 | |
EVから家庭に放電 | ○ | ○ |
太陽光発電の余剰電力を EVに充電する |
○ | ○※ |
太陽光発電の余剰電力を 売電優先にする |
○ | – |
※ニチコンにて動作確認済みの太陽光パワーコンディショナに限る
ニチコンのV2Hには最新のタイプであるプレミアムPlusがあります。
普通のプレミアムタイプとの違いは、「UPS」という「無停電装置機能」がついているかいないかです。
「UPS」は停電が発生しても製品をシャットダウンさせないもので、停電してから2時間は電源を確保することができます。
通常停電した場合、ケーブルをつなぎ直す必要があり手間となりますが、プレミアムPlusだと放電ボタンを押すだけで自動切り替えされ、その手間を省くことができます。
ですが、2時間が経過すると、通常と同様にケーブルの配線が必要になります。
ニチコンのV2Hは電気代の節約に繋げることができます。生活に合わせた充電モードがあり、さらに詳細な設定をすることもできます。
EVへの充電を優先するのが「グリーンモード」です。
ご家庭での電力使用を優先とするのが「放電モード」です。
これらを組み合わせることで、電気を有効に使うことができるので、経済的なメリットが大きくなります。
詳しくはこちらをご覧ください:クルマを暮らしの電源へ
新型の「VSG3-666CN7」はコネクタロックによって停電時も操作が簡単です。
コネクタロックとは、EVの充電口に充放電コネクタを接続することで、これにより停電が発生しても、そのまま家に放電することができます。
長時間の停電にも耐えることができるのか不安ですが、EVは蓄電容量が大きく、蓄電池よりも電気を蓄えておくことができます。
60kWhの電気自動車であれば、約3日間も電気を使用することができます。
ニチコンのV2Hは様々な設置スペースに対応することができます。
据置や壁掛けなど、対応の幅が広く、カラーも2パターンから選ぶことができるので、景観の邪魔をすることなく設置することができます。
詳しくはこちらをご覧ください:EVパワーステーション・カタログ
ここからはV2Hのデメリットをご紹介します。
V2H機器を利用するデメリットは、バッテリーの劣化です。これはニチコンの製品に限ったことではありません。
リチウムイオン電池は、サイクル数によって性能が下がります。
電気自動車は蓄電池に比べて寿命は長くなっており、一般的に年数や走行距離で寿命が表されます。
ニチコンのトライブリッド蓄電池システムを活用することで、バッテリーの劣化を抑えることができます。
このシステムは、蓄電池から放電を行い、電気自動車からの電気はできるだけ使用しません。
よって電気自動車のバッテリーの劣化を防ぐことができます。
関連記事:【蓄電池】ニチコン「トライブリッド蓄電システム」の特徴
対応車種 | |
日産自動車 株式会社 |
リーフ・リーフe+・e-NV200 アリア・サクラ・クリッパーEV |
三菱自動車工業 株式会社 |
eKクロスEV エクリプスクロス(PHEVモデル) アウトランダー(PHEVモデル) ミニキャブEV10 i-MiEV(アイ・ミーブ) |
トヨタ自動車 株式会社 |
【TOYOTA】 プリウスPHV・クラウンSPORT RS クラウンセダンFCEV・MIRAI・bZ4X 【LEXUS】 RZ450e・RZ300e・UX300e |
本田技研工業 株式会社 |
Honda e・N-VAN e: CR-V e:FCEV |
Hyundai | KONA・ELEC CITY TOWN |
BYD Auto Japan 株式会社 |
BYD ATTO 3・BYD DOLPHIN BYD DOLPHIN Long Range |
ビーワイディー ジャパン株式会社 |
e6・J6・K8 |
株式会社 SUBARU |
ソルテラ |
Mercedes-Benz | EQS・EQS SUV・EQE・EQE SUV S 580 e・GLC 350 e・C 350 e E 350 e |
マツダ 株式会社 |
MAZDA MX-30 EV MODEL MAZDA MX-30 ROTARY-EV MAZDA CX-60 PHEV MAZDA CX-80 PHEV |
さらに詳しい条件などはこちらをご覧ください:対応車種 | EVパワー・ステーション | 系統連系型V2Hシステム| ニチコン株式会社
今回はニチコンの「EVパワーステーション」について解説しました。
EVは蓄電池の代わりともなり、V2Hを利用することで電気を有効活用できます。
smileco(スマイルエコ)で設置されたお客様から、以下のような口コミを多数いただいております。
「自宅にあった提案をしてくださったり、一緒にたくさん考えてくださってすごく感謝しています!」
「導入してからのアフターフォローもしっかりしており、担当の方の対応もとても親切で導入して良かったです!」
V2H、太陽光発電や蓄電池の導入なら、お気軽にスマイルエコへお問い合わせください。アフターフォローやサポートも地域No.1に挑戦しています。
蓄電池・太陽光発電安心の適正価格
保証も充実のスマイルエコにお任せ下さい
\ 公式LINE友だち登録で /
蓄電池価格表を無料ダウンロードする※スマイルエコでは蓄電池の適正な価格のお見積もりをお約束しています。
蓄電池
太陽光発電
V2H