近畿2府4県大阪府を中心に太陽光発電・蓄電池・エコキュート・V2H・リフォームなど住宅設備全般のことなら住まいるエコ本舗にお任せください!

住まいるエコ本舗 あなたの住まいに笑顔を

公開日 2024.05.31

ニチコンの蓄電池ってどうなの?価格や特徴、おすすめの蓄電池を紹介

住まいるエコ本舗 > 蓄電池 > ニチコンの蓄電池ってどうなの?価格や特徴、おすすめの蓄電池を紹介
蓄電池
ニチコンの蓄電池ってどうなの?価格や特徴、おすすめの蓄電池を紹介

ニチコンの蓄電池について、蓄電池の特徴や価格相場、さらにメリット・デメリットまで詳しく説明します。

ぜひ蓄電池を検討されている方や、導入前の参考にして下さい!

ニチコンの蓄電池の特徴

ニチコンの蓄電池の特徴

「ニチコン株式会社」は、京都市を拠点にしている家庭用蓄電池メーカーで、国内市場における販売実績がトップクラスです。

創業は1950年で、初めての製品はアルミニウム電解コンデンサでした。

以降、技術の進歩に力を入れ、特に電力・機器用コンデンサの開発を進めてきました。

2012年には、世界で初めてV2H(Vehicle to Home)システムを市場に導入し、国内外に事業基盤を広げています。

ニチコンが提供する家庭用蓄電池は、多様な蓄電容量と方式を採用した幅広い製品ラインナップを誇っています。

これから蓄電池を導入しようと考えている方にとって、ニチコンの製品特性を把握しておくことは有益です。

ニチコンの蓄電池は次のような特徴があります。

1. 停電対策に強い

同社の蓄電池はAI制御機能を備えており、気象情報をインターネットで収集しています。

雷警報の発令時には、情報を受け取ると自動で充電を開始し、停電が発生してもすぐに電力を供給できます。

例えば、ESS-U4X1モデルでは最大16.6kWhの電力を蓄えることができ、日常生活に必要な電力を供給するのに十分です。

2. 電気自動車(EV)への応用可能性

特筆すべきは、ニチコンの「トライブリッド蓄電システム」です。

このシステムは、蓄電池、太陽光発電、V2Hを一つのパワーコンディショナで管理でき、EVへの充電も可能です。

V2H機能が初めから組み込まれており、EVを後から購入した場合も、システムへの追加・拡張が容易です。

これらの機能により、ニチコンの蓄電池は、日常のエネルギー需要はもちろん、緊急時の安心感をもたらす製品として設計されています。

3.10年保証・15年保証に加えて「災害補償制度」も利用可能

ニチコンの家庭用蓄電システムは、標準の10年間の無料保証(機器と容量に関する保証を含む)に加え、有料での保証期間延長オプションを提供しており、購入から最大15年間のアフターサポートを受けることが可能です。

さらに、火事、雷、水害、雪害など、通常の保証ではカバーされない災害による故障に対しても、最長10年間の補償と修理サポートを提供する「災害補償制度」があります。

このような災害補償はすべての蓄電池メーカーには見られない特徴で、ニチコン製品の保証内容は他のメーカーに比べて特に充実しています。

ニチコンの蓄電池の種類

ニチコンの蓄電池の種類

ニチコンの家庭向け蓄電システムは、多様なタイプと技術を採用し、異なる蓄電容量や方式を提供しています。

ここでは、最適なニチコン蓄電システムを選ぶための重要なポイントを3つご紹介します。

1. 電力消費量に合わせた蓄電容量の選択

ニチコンの蓄電池は、4.0kWhから16.6kWhまでの容量を提供しています。

例えば、4.0kWhのESS-T1やESS-T2、8.0kWhのESS-T1(蓄電ユニット2台設置時)など、生活スタイルに応じて選択できます。


スクロールできます
蓄電容量 型式
4.0kWh ESS-T1、ESS-T2
4.1kWh ESS-U3S1J
8.0kWh ESS-T1、T2
(蓄電ユニット2台設置時)
7.7kWh ES-E1M1
11.1kWh ESS-U2M1/U4M1
12kWh ESS-T3FS
(ハウスメーカー専用モデル)
16.6kWh ESS-U4X1

2. システム形式の選択

「単機能タイプ」と「ハイブリッドタイプ」のどちらを選ぶかが重要です。


スクロールできます
タイプ メリット デメリット
単機能型 どのメーカーの太陽光モジュール
にも対応可能
停電時の出力が小さい
ハイブリッド型 定格出力が高く、停電時でも
複数の機器に対応可能
太陽光モジュールのメーカー
によっては接続不可

単機能型は多様な太陽光パネルに対応できますが、ハイブリッド型は高出力で長時間の停電に対応し、多くの家電を同時に稼働させることができます。

例えば、ニチコンのハイブリッド型モデルは常時5.9kWの電力を供給します。

3. 独自のトライブリッド蓄電システム

ニチコンのトライブリッドシステムは、太陽光発電、家庭用蓄電池、電気自動車(EV)を組み合わせた先進的なエネルギー管理技術です。


スクロールできます
特徴 メリット
EVを蓄電池代わりに
活用可能
蓄電容量を増やせる
システムを後から
追加可能
ライフスタイルに合わせて
柔軟に対応

このシステムは、太陽光発電、蓄電池、V2H(Vehicle-to-Home)機能を統合し、電力変換の効率を最大化し、EVへの迅速な充電を可能にします。

おすすめのニチコン蓄電池

おすすめのニチコン蓄電池

1. ESS-U3S1J:塩害リスクのある地域におすすめ

特徴:塩害地域対応、コンパクトサイズ
蓄電容量:4.1kWh
定格出力:1.5 kW ± 5 %
設置場所:屋外用
価格:1,390,000円(税込1,529,000円)

2. ESS-U2シリーズ:単機能型の大容量

特徴:大容量、停電時の長時間使用に適している
蓄電容量:11.1kWh~16.6kWh
設置場所:屋外用
価格:3,200,000円~4,000,000円(税込3,520,000円~4,400,000円)

3. ESS-U4X1、ESS-U4M1:オール電化住宅におすすめ

特徴:全負荷型、200V対応、V2Hシステム連携可
蓄電容量:11.1kWh~16.6kWh
設置場所:屋外用
価格:3,700,000円~4,500,000円(税込4,070,000円~4,950,000円)

4. ES-E1シリーズ:太陽光発電の同時設置やパワコン交換時期に最適

特徴:コンパクト設計、太陽光発電と同時設置に最適
蓄電容量:7.7kWh~9.7kWh
設置場所:屋外用
価格:1,800,000円~2,400,000円(税込1,980,000円~2,640,000円)

5. ESSおよびES-TSシリーズ:トライブリッドパワコン付帯

特徴:コンパクト、消費電力の多い家庭に適応、増設可能
蓄電容量:4kWh~14.9kWh
設置場所:屋外、屋内
価格:900,000円~5,000,000円(税込990,000円~5,500,000円)

各モデルの詳細を把握し、ご家庭に最適な蓄電池を選びましょう。

ニチコンの蓄電池を安く買う方法

ニチコンの蓄電池を安く買う方法

太陽光発電と蓄電池をセットで導入すると割引がある場合が多い

電力料金の上昇に対抗する一つの方法として、太陽光発電システムと蓄電システムを同時に設置する選択肢が増えています。

太陽光発電システムと蓄電システムを一緒に利用することで、発電された電気を蓄電し、使用する電力の効率を高めることができます。

太陽光発電は日中に電力を生成しますが、悪天候や夜間は供給が停止するため、その時には通常の電力網から電気を購入する必要が出てきます。

太陽光と蓄電システムの組み合わせにより、余剰電力を保存し、必要な時に利用することで電気代を節約することが可能です。

また、太陽光発電システムの導入には補助金が設けられており、蓄電システムの設置が条件となっている場合もあります。

国や地方自治体からの補助金を含め、太陽光発電と蓄電システムをセットで導入することには経済的な利点が多く、よりコスト効率の良い選択肢となります。

太陽光発電と蓄電システムの設置をご検討の方は、このチャンスに両方を導入することを考えてみる価値があります。

補助金を活用しよう

この記事を読んでいる方で太陽光発電には補助金制度があることは知っているけど、蓄電池にも補助金制度があることを知らない方もいるかと思います。

そんな方はぜひどんな補助金制度なのか、どのくらい負担が少なくなるのか見て下さい!

補助金制度は国が行なっているものと各自治体が行なっているものがあります。

※情報が公開されましたら順次更新予定です。

2024年度における現時点で国が行なっている補助金は以下の通りです
(2024年3月22日現在)

「子育てエコホーム支援事業」
「家庭・業務産業用蓄電システム導入支援事業(DR補助金)」

その他にも、これまで展開されてきた経済産業省による需要家主導補助金や、環境省が実施するストレージパリティ補助金など、代表的な補助金は2024年度も提供される見込みです。

「子育てエコホーム支援事業」は、去年まで「こどもエコ住まい支援事業」という名前で行っていた事業で、内容はほとんど変わりはないのですが、ZHE住宅に対しての補助金制度は2023年ですでに終了しています。

「子育てエコホーム支援事業」で受けられる補助金内容は3つあり、「注文住宅の新築」、「新築分譲住宅の購入」、「リフォーム工事」でその中で蓄電池を設置した際に受けられる補助金制度は、「リフォーム工事」の中の「エコ住宅設備の設置」の内容に該当します。

蓄電池の台数にかかわらず、1戸あたり64,000円が補助額になります。

どの蓄電池の商品でも補助金が受け取れるかというと、そういうわけではないので確認しておきましょう!

補助金対象となる蓄電池の商品は、定置用リチウム蓄電池で、一般社団法人環境共創において令和4年度以降に登録・公表されている蓄電池になります。

ここでは、蓄電池の補助金制度の簡単な内容をお伝えしましたが、詳しい内容はこちらの記事を見ていただければと思います!

停電対策やEVチャージングにはニチコン蓄電池を

停電対策やEVチャージングにはニチコン蓄電池

ニチコン蓄電池の主要な特長は、「突然の停電に対する高い耐性」と「電気自動車(EV)の効率的な使用」の2つです。

また、この製品は単機能型、ハイブリッド型、トライブリッド型という3つの異なるタイプがあり、多様なニーズに応じて選ぶことができます。

加えて、全負荷型や200V対応モデルもラインナップされており、それぞれの住宅環境や停電時の過ごし方に応じた最適な利用が可能です。

電力インフラの更新、電気料金の上昇、またはEVの普及といった要因で、家庭用蓄電池の需要がさらに増加することが予想されます。

ニチコンでは、停電時にも安心できる10.0kWh以上の蓄電容量を持つ多様な製品を提供しており、V2Hスタンドやパワーステーションなどの未来志向の製品も展開しています。

これからニチコンの蓄電池の導入を考えている方は、本記事の情報を参考にして、住まいるエコ本舗での相談をお勧めします。

蓄電池は太陽光発電の専門家である住まいるエコ本舗にお任せ

蓄電池は屋根工事と太陽光工事の専門家である住まいるエコ本舗にご相談ください

太陽光発電と蓄電池のセット導入は「住まいるエコ本舗」がおすすめです。

住まいるエコ本舗では、専門的な知識・経験を持ったスタッフが多く在籍しており、それぞれの生活や住宅の周辺環境に合ったプランをご提案させていただきます。

また、定期的なメンテナンスにも対応しており、長期間にわたってお客さまの安心をサポートしています。

高額な費用が必要な太陽光発電・蓄電池の導入だからこそ、プロの業者のサポートが大切です。

相談やアドバイスを無料でおこなっておりますので、お悩みの方はぜひお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

以下よりお問い合わせ内容を
お選びください(複数選択可)