近畿2府4県大阪府を中心に太陽光発電・蓄電池・エコキュート・V2H・リフォームなど住宅設備全般のことなら住まいるエコ本舗にお任せください!

住まいるエコ本舗 あなたの住まいに笑顔を

公開日 2024.04.17

太陽光発電の営業でよくある疑問とその解決策を全てお教えします!

住まいるエコ本舗 > 太陽光発電 > 太陽光発電の営業でよくある疑問とその解決策を全てお教えします!
太陽光発電
営業でよくある疑問と解決策

太陽光発電に限らず、訪問販売や、電話営業をうけたことのある方は多いのではないでしょうか?

ここでは太陽光発電の悪質業者に引っかからないために、手口や見分け方を詳しく説明していきます。

目次

太陽光発電設置のきっかけは訪問と電話営業が多い

太陽光発電のきっかけは訪問と電話営業が多い

太陽光発電は昔は訪問販売の会社がやっていた

2009年のFIT制度の導入は、太陽光発電の普及を加速させる重要な出来事でした。

この制度は、太陽光発電で生み出された電力を一定の価格で電力会社が買い取るものであり、それによって太陽光発電の経済的メリットが明確になりました。

これ以前は、太陽光発電の普及には経済的な利点がなく、訪問販売が必要な状況でした。

太陽光発電の悪質な営業マンもいる

太陽光発電の訪問販売には、時に悪質な営業マンも存在します。

彼らは巧みな口調で契約を迫ろうとしますが、太陽光パネルは高額な商品であり、簡単に返品できません。

不信感を抱いた場合は、断る勇気を持ちましょう。

悪意なく嘘を言う営業マンもいる

悪質業者ではありませんが、営業マンの中には、メリットだけを大げさに伝える人もいます。

彼らはノルマを達成するために努力していますが、太陽光発電が本当に利益をもたらすかどうかを検討することが重要です。

契約を進める前に、よく考えてみてください。

太陽光発電の悪質な営業の手口

悪質な営業の手口

ここからは、悪質な営業の手口を具体的にご紹介していきます。

国からの補助金でお得に買えますよ

かつて、太陽光発電システムの導入を促進するために、国から補助金が提供されていました。

これにより、太陽光パネルの導入コストが抑えられ、多くの家庭や企業が導入を検討しやすくなりました。

しかし、2014年にこの補助金制度は廃止されました。

現在、国からの補助金が復活する可能性は低く、地方自治体によっては補助金が提供されている場合もありますが、国からの補助金は存在しません。

そのため、補助金を理由に太陽光発電システムを契約してくる業者には注意しましょう。

太陽光発電は儲かることをアピールしてくる

一部の業者は、売電収入で大きな利益が得られるとアピールしていますが、これには注意が必要です。

FIT制度の終了後は、売電価格が年々低下しており、以前ほどの高い収益を期待することはできません。

実際には、売電収入だけで大金を稼ぐことは難しくなっています。

そのため、太陽光発電システムを導入する際には、売電収入だけでなく、自家消費や他のメリットも考慮することが重要です。

メリットしか説明しない

太陽光発電には数々のメリットがありますが、当然ながらデメリットも存在します。

そのデメリットを隠して、過剰にメリットだけを強調する営業手法は警戒が必要です。

通常、営業マンはデメリットを話すことを避けます。

なぜなら、デメリットを知った場合、購入者が慎重になる可能性があるからです。

しかし、デメリットを知った上で検討することで、購入者はより安心して選択できるでしょう。

特別にモニター価格でやらせていただきます

悪質な業者はモニターやキャンペーンを利用して、契約を強要することがあります。

常にモニターを募集している業者には注意が必要です。

彼らは安さをアピールしていますが、実際に契約すると、平均よりも高い金額になることがあります。

したがって、複数の業者に見積もりを依頼し、比較することが重要です。

連絡先を教えてこない

悪質な業者は、連絡先を提供することを避ける傾向があります。

これは、証拠を残したくないためです。

通常、購入者に考えてもらうために、資料や連絡先を提供することは一般的です。

営業マンが名刺や資料を購入者に渡さずに持ち帰る場合は、注意が必要です。

太陽光発電の訪問販売での嘘の見抜き方

嘘の見抜き方

ここからはどう嘘を見抜くかいくつかのポイントを説明します。

見積書や資料、名刺を置いていかない場合は必ずウソがある

営業マンが、見積書や資料、名刺を置いていかない場合は、証拠を残したくないためでしょう。

よってそのような業者には気をつけましょう。

安いを売りにしてる場合は嘘の可能性がある

安さを強調する業者にも用心しましょう。

訪問販売の場合、他より安く提供することはほぼ不可能です。

しかし、「特別価格」「モニター」「無料メンテナンス」といったキャンペーンを装って安く見せようとします。

そのため、複数の業者から見積もりを取り、検討することが重要です。

年間の発電量が高すぎる説明は嘘の可能性がある

業者は年間発電量を高く見せようとしますが、これは収入に直結するためです。

一部の太陽光パネル、例えばソーラーフロンティアの沖縄モデルは、1kWあたり1,250kWhという高い発電量を謳っています。

あまりにも高すぎる発電量の謳い文句には疑問を持つべきです。
複数の会社に見積もりをとって、発電量も正しいかどうか整合性をとりましょう。

太陽光発電の営業の信用は会話の雰囲気でわかる可能性がある

太陽光発電の営業の信用は会話の雰囲気でわかる可能性がある

営業は会社の顔と呼ばれます。

よって会話やマナーなどから信頼性をはかることができます。

初対面の挨拶がしっかりしている

営業に限らず、人として初対面の印象は大切です。

挨拶の丁寧さ、名前や会社を名乗る際や、どのような用件なのか、さらに訪問販売であれば身だしなみにも注意して確認しましょう!

営業に関するマナーがしっかりしている

訪問や電話などの際に即座に示すマナーは非常に重要です。

まず、相手の時間や状況を尊重することが大切です。

訪問の際には、「お時間よろしいでしょうか」と丁寧に尋ねることで、相手の都合を考慮しています。

同様に、電話で相手の忙しさを配慮するために、「お忙しい中失礼しますが」という言葉を使うことが一般的です。

これらのフレーズは、相手に対する敬意や配慮を示すものです。

会社や組織の教育が、社員のマナーやコミュニケーションスキルにどの程度行き届いているかを見極めることで、会社の信用を確認します。

会社に関する質問がちゃんと応えられる

営業マンが自身の勤める会社について詳しく説明できることは少ないでしょう。

しかし、社長の人柄や会社の理念について尋ね、それに感銘を受けることができれば、信頼があると言えます。

比較や検討することを勧めてくれる

業者が見積もりの比較の重要性を説明し、その過程で信頼できるかどうかを判断できます。

悪質な業者は、見積もりや補助金を偽り、契約を急かす傾向がありますので、比較をすすめないことがよくあります。

太陽光発電を訪問販売で購入して大丈夫?

訪問販売で購入しても大丈夫?

営業マンの言葉がすべて真実であれば購入しても大丈夫ですが、訪問販売の商品は通常、他の販売方法よりも高価になりがちです。

これは、営業活動などの費用が上乗せされているためです。

通常の小売店で購入する方が、訪問販売よりも価格がリーズナブルであることが多いです。

太陽光発電の営業マンを上手に断る方法

営業マンを上手に断る

太陽光発電システムの市場価格を把握しておく
市場価格を知っておくことで、虚偽の見積もりに気づくことができます。
他社での価格を調べることで、適正な価格かどうかを判断することができます。

企業名を教えてもらう
相手が口頭で言った場合でも、インターネットで企業を調べることができます。
企業の評判や実績を確認することで信頼性を確認できます。

その他にもはっきりと断る、居留守を使うなどの方法も挙げられます。

訪問販売での購入後のトラブル

購入後のトラブル

悪質業者と契約後のトラブルが多数報告されています。

影などの影響で発電量が低い

メリットばかりに焦点を当て、デメリットを無視して購入すると、予想外の問題が生じる可能性があります。

たとえば、周囲の建物や樹木の影が適切に考慮されていない場合、発電量が低下する可能性があります。

また、日本は晴天の日が少ない地域もあり、予測される発電量をシミュレーションしておくことや、周囲に高い山や建物がないか確認しておくことが大切です。

特に訪問営業の見積もりの際には、営業マンに何を根拠にシミュレーションをしているのか確認しながら、即決はせずに信頼のおける会社や複数の会社に聞いてみましょう。

アフターサービスがない

悪質な営業マンの中には、アフターサービスを提供しないケースもあります。

最悪の場合、お金だけを受け取り、その後連絡がつかなくなる詐欺の被害も報告されています。

訪問販売が来る家は太陽光発電に向いている可能性が高い

訪問販売が来る家は太陽光発電に向いている可能性が高い

訪問販売業者は一般的に、太陽光発電に適した家庭をターゲットにします。

その理由は、太陽光発電が適した家庭では、発電量が多くなり、売電収入や節約効果がより現れるため、訪問販売業者にとっては魅力的な提案が可能となります。

ただし、訪問販売業者の中には、太陽光発電が適さない家庭に対しても、「最適な環境ですよ」といった誤った情報を提供する場合もあります。

そのため、訪問販売業者からの提案を受けた際には、自分の家が太陽光発電に適しているかどうかを客観的に判断することが重要です。

もし以前に訪問販売業者が訪れたことがある場合は、自宅に太陽光発電を導入することで得られるメリットを再考する良い機会かもしれません。

太陽光発電が向いている家の特徴

家の特徴

太陽光発電が向いてる家の特徴として、屋根の面積が広く、角度が20〜30度であること、日当たりがいいに向いていることがあげられます。

建築物や周囲の地形なども発電効率に影響するため、経験豊富な専門家に相談して適切な設置角度を決定することが重要です。

太陽光発電のメリット

メリット①自家消費で電気代が5万円以上おトクになることも

メリット①自家消費で電気代が5万円以上おトクになることも
自家消費とは??

自家消費とは??

自宅の太陽光発電などで生成された電力を、自宅で利用することを「自家消費」と呼びます。

また、自宅で使用しきれず余った電力を電力会社に売ることを「売電と言います。

この売電はFITという制度を利用して10年間は固定価格で買い取りしてくれますが、FIT期間が終了し「卒FIT」となったご家庭では、売電よりも自家消費の増加が見られます。

ただし、太陽光発電システムだけでは太陽が出ている間しか発電しませんので、

夜間も太陽光発電で得た電力を利用するためには、蓄電池やV2H(Vehicle-to-Home)を導入して電力を貯蔵する必要があります。

このように、住宅用太陽光発電では、自家消費を優先し、余剰電力を売電して収入を得ることができます。

環境省によれば、5kWの太陽光発電を導入した住宅は、全国平均で年間6075kWhの電力を発電します。

そのうち31.2%が自家消費され、年間約1895kWhの電力が自家消費されるとされています。

これにより、電気代に換算すると1年間で約5万8745円の節約が見込まれます。

ただし、これは平均的な戸建住宅の試算であり、状況によって異なります。

実際にどのくらいお得になるのかは、電気料金プランや電気の使い方、太陽光発電の容量や種類などによって異なります。

それぞれの家庭における効果を正確に把握するためには、太陽光発電の専門業者に相談し、シミュレーションを行うことが重要です。

最近の電気料金の上昇傾向を考えると、太陽光発電による自家消費のメリットはますます大きくなるでしょう。

売電収入とは、太陽光発電で余った電力を電力会社に売ることによって得られる収入です。

性質上電気は簡単に貯めることができませんので、発電した電気は自家消費された後、余った場合にはその余剰電力を電力会社に売ることになります。

この売電の仕組みは、「FIT制度」と呼ばれ、太陽光発電を導入する際に電力会社と系統連系の契約を結んだり、国の認定手続きを行ったりすることで利用できます。

売電の価格は、住宅用(容量10kW未満)の太陽光発電の場合1kWhあたり16円(2023年度)です。

設置から10年間は固定価格での買い取りが保証されます。

参考資料

経済産業省 資源エネルギー庁「FIT・FIP制度」

卒FITとは??

卒FITとは
引用元:太陽光発電の仕組みや知っておくべき基本の知識 | エコでんち

「FIT」とは、再生可能エネルギーで発電した電力を電力会社が一定の期間、固定された価格で買い取る制度であり、フィード・イン・タリフ(Feed-in Tariff:固定価格買取制度)の略称です。

一般家庭で導入しやすい認定容量10kW未満の太陽光発電の場合、買取期間は10年間と定められており、この期間が終了することを「卒FIT」と呼びます。

卒FIT後は、一般的に買取価格が大幅に低くなるため、余った電気を売るよりも、自宅で自家消費する方がお得とされています。

メリット③停電しても電気が使えるので安心

停電しても電気が使える

災害などで突然停電が発生すると、エアコンや冷蔵庫、照明などの生活に必要な機器が使用できなくなります。

しかし、太陽光発電を導入していれば、晴れた昼間には発電が行われており、停電時でも電気を利用できます。

これにより、安心して生活を維持することができます。

ただし、電気の利用は無制限ではありません。

一般家庭の平均的な電力使用量は1日あたり約8.7kWhです。

一方、一般家庭に設置される太陽光発電システムの多くは、3〜5kW程度の出力を持っており、1日の発電量は約8.2〜13.7kWhとなります。

蓄電池を併用すれば余力を確保できますが、停電時には電力の節約をした方がいいでしょう。

さらに、蓄電池には同時に使用できる電力にも制限があり、一度に色々な家電製品を使い制限を超えると電気が落ちてしまうので注意が必要です。

また太陽光発電システムには、停電時に切り替え操作が必要なものと自動的に切り替わるものがありますので、導入前に確認が必要です。

太陽光発電を導入した場合、万が一の際に備えて取扱説明書を確認し、切り替え操作の方法や使用可能な電化製品を把握しておくことが重要です。

また、新たに掃除機などの電化製品を購入する際には、太陽光発電との相性が良い充電式製品を検討することもおすすめです。

メリット④二酸化炭素の排出がなく環境にやさしい

太陽光発電は太陽光を電気に変換するシステムですので、発電時に二酸化炭素を排出することがありません。

そのすぐれた環境性も太陽光発電の大きなメリットです。

日本のエネルギー源は、その多くが海外から輸入される化石燃料です。

電気についても、73.1%が化石燃料を燃やすことで発電する「火力発電」で作られています。

火力発電を行うと、燃焼の過程で二酸化炭素が排出されます。

そこで、国や電力会社は、2050年のカーボンニュートラルの実現に向け、再生可能エネルギーの拡大などの取り組みを進めているのです。

一方で、電気を利用する側の取り組みも大切です。

家の断熱性能を高めたり、省エネ性能の高い電化製品へ買い替えたりすることで、電気の使用量を減らすことができるでしょう。

加えて、二酸化炭素を排出しない太陽光発電を自宅に設置して、自ら使用する電気をまかない、余った分は蓄電池に貯めると、よりエコロジーな暮らしにつながります。

太陽光発電を自宅に設置する4つのデメリット

デメリット

これまで太陽光発電の様々なメリットを挙げてきましたが、その反面デメリットや導入の際の注意点もございます。

以下では、太陽光発電の4つのデメリットについて、それぞれの解決策などをご説明します。

デメリット①設置コストが約78万〜131万円かかる

デメリット①設置コストが約78万〜131万円かかる

太陽光発電を新築に設置する場合の設置費用は、1kWあたり平均26.1万円です。

一般的に、住宅の屋根には3〜5kWの容量のソーラーパネルが取り付けられることが一般的です。

この場合、太陽光発電設備の導入費用の目安は、約78万円から131万円の範囲になります。

費用の内訳は以下の通りです。


スクロールできます
パネル 11.1万円
工事費 7.8万円
架台 3.6万円
パワコン 3.3万円
その他 1.7万円
合計 25.0万円

この金額はあくまで目安であり、実際の費用はお屋根の状態や広さ、購入するメーカーによって異なってきます。

また、行政の補助金を活用できる場合は、その分費用を削減できるかもしれません。

さらに、太陽光発電の設置費用は下がってきており、以前よりも手の届きやすい価格になっています。

デメリット②メンテナンス(作業・部品交換など)が必要

デメリット②メンテナンス(作業・部品交換など)が必要

太陽光発電システムは一度設置すれば、発電性能がずっと一定であるというわけではありません。

パネル自体はメーカーの保証期間もあり、25年以上は使えるようにできていますが、定期的なメンテナンス(定期点検や部品交換など)が必ず必要です。

パワーコンディショナーは、ソーラーパネルよりも寿命が短く、約15年程度で交換が必要になってくる可能性があります。

メンテナンスについては、2〜3年以内にモニターのエラーチェック、パネルや配線などの破損や金具の緩みなどを点検し、場合によっては修理交換などを行います。設置者自身も定期的にモニターで発電状況を確認することが大切です。

デメリット③発電量が天候や季節に左右される

デメリット③発電量が天候や季節に左右される

太陽光発電は、太陽光の光エネルギーを電気に変換して発電する仕組みです。

そのため、天候や季節などの自然の条件によって発電量に影響があります。

曇りや雨天では発電量が低下し、夜間は発電できません。

さらに、冬季は日照時間が短くなるため、発電量が減少する傾向があります。

太陽光発電を導入したからといって、電化製品を買い足したり安定的な売電収入を期待する際には、天候や季節などの影響を考慮しておく必要があります。

想定外の天候や季節の影響により、期待通りの効果が得られない可能性があることに注意しましょう。

デメリット④屋根の構造や場所によっては設置できない

デメリット④屋根の構造や場所によっては設置できない

太陽光発電を導入するためには、ソーラーパネルを設置する必要があります。

住宅用の太陽光発電では、多くの場合、屋根上にパネルを設置します。

新築の場合、太陽光発電の設置を事前に考慮して住宅を設計することができます。

しかし、既存の住宅の場合は、築年数や建物の構造、屋根の材質や向きなどの要因によっては、ソーラーパネルを設置することができない可能性があります。

具体的には、
・構造的に荷重に耐えられない
・設置スペースが取れない
このような理由だと、設置することができません。

そして、日が当たらない場所しかなく、屋根に日が当たらないといったような条件ですと、ソーラーパネルを設置しても発電量が不十分であり、設置するメリットがない場合があります。

ソーラーパネルを設置する際には、屋根の方角を真南向きにし、約30度の傾斜で設置することが最大の発電量を期待できます。

ただし、今のパネルは性能がかなり高くなってきていますので、南向きでなくても十分な発電ができて、メリットが出やすくなっています。

ソーラーパネルの設置に関する最適な場所や変換効率について詳しく知りたい方は、住まいるエコ本舗にお気軽にご相談ください!

信頼できる施工会社の見極め方

信頼できる施工会社の見極め方

どの会社がいいのかは実際のところ見分けるのが難しいかと思います。

ですが、ポイントを押さえておくだけで何も知らない状態で決めるより少しは安心して契約してもらえるかと思います。

押さえておきたいポイント1つ目

押さえておきたいポイントの一つ目は施工実績が豊富であるかどうかです。

これは、ホームページを見るとすぐにわかります!

会社は自信があるから実績を載せているかと思いますので、確認してみるのは失敗しない一つのポイントと言えます。

なので、実績がわからない、どんな資格を持っている人がいるか情報が書いていない、ホームページの内容が薄いなどの会社は避けることをおすすめします!

押さえておきたいポイント2つ目

二つ目のポイントは質問や相談に積極的かつ親身になって対応してくれているかです。

太陽光発電システムを設置される方は、わからないことや不安なことだらけだと思います。

その気持ちに寄り添ってない会社や、質問した内容が曖昧だったり、対応が淡々としている会社は例え、値段が安くても設置ミスがあったり何か困ったことがあっても対応してもらえないなどのトラブルを招く場合があります。

安さだけで決めるのは避け、相談にちゃんと乗ってくれる会社を選びましょう!

押さえておきたいポイント3つ目

三つ目のポイントは、見積もりの内容がわかりやすく、細かい内容も記載されているかがポイントです。

このポイントは初めの方からしたらわかりにくいかと思います。

ですが、重要なのでチェックしておきましょう!

チェックするポイントをまとめました!

①合計金額が税込なのか税抜なのか
②工事内容の欄が「一式」でまとめられていないか
③使用する品番やメーカー、商品名がきちんと記載されているか

見積もりをお願いした際は、この3つを確認しておきましょう!

もし記載がない場合は業者の人に確認することも忘れないようにして、答えてくれない会社はやめておきましょう!

以上、見分ける際に必要な3つのポイントをお伝えしました。

太陽光発電システムを検討されている方はぜひ、複数の会社から見積もりを出してもらってから見分けるようにしましょう!

まとめ

まとめ

ここまで、太陽光発電の営業について説明しました。

訪問販売や、電話での営業など、様々なきっかけで太陽光発電の導入を検討される方も多いのではないでしょうか?

全てが悪質業者ではないかと思いますが、太陽光発電システムは決して安くないので、この記事を参考にしながら、慎重に業者を選びましょう。

住まいるエコ本舗では、お客様のニーズに合わせた太陽光発電システムの導入サービスを提供しています!

少しでも気になる点があれば、お気軽にお問い合わせください!

お問い合わせはこちら

以下よりお問い合わせ内容を
お選びください(複数選択可)