近畿地方全域
で活躍中

住まいるエコ本舗

公開日 2024.06.01

【2024】太陽光発電の購入はどこでする?選び方や失敗しない方法を解説

住まいるエコ本舗 > 太陽光発電 > 【2024】太陽光発電の購入はどこでする?選び方や失敗しない方法を解説
太陽光発電
太陽光発電の購入はどこでする?選び方や失敗しない方法を解説

太陽光発電の設置を考えている方で結局どのメーカーがいいのか、失敗しない為にはどうしたらいいのかなど不安なことがたくさんあると思います!

この記事では、おすすめメーカーや業者選びのポイント、メリット・デメリットなどをお話ししていきますので是非、購入前の参考にしていただければと思います。

目次

太陽光発電とは?

太陽光発電とは、太陽の光のエネルギーを利用して電気を作る発電方法です。

太陽光パネルは、その光エネルギーをたくさん集めて電気にしていく重要な設備です。

太陽パネルの中には太陽電池がたくさん詰まっており、その一つ一つが電池として機能しています。

また、その一つ一つの電池の事を「セル」、セルが集まったパネルのことを「モジュール」と呼びます。

モジュールはいわゆる、太陽光パネル、ソーラーパネル、太陽電池パネル、など様々な呼び方があります。

太陽電池の仕組み

太陽電池の中には、「n型」と「p型」という2種類の特別な素材があり、これらは少し異なる性質を持っています。

太陽の光がこれらの素材に当たると、内部で電気を作り出す活動がスタートします。

このプロセスが始まるのは、太陽の光がこれらの素材に当たったときに、電子というものがその場所から動き出し、「自由電子」となるからです。

自由電子とは、電子が元の場所から動きやすい状態を意味します。

電子が自由に動き出すと、外から少し力(電圧)を加えることで、電子が動いたり集まったりして、電流が生まれます。

これが太陽光発電の基本的な仕組みです。

太陽の光が素材に当たると、電子が増える一方で、電子が足りなくなる部分も出てきます。

これが「空席」と呼ばれる状態を作り出します。

電子がこの「空席」を埋めるように動くとき、それが「正孔」という現象を作り出します。

これは、水が流れると水泡が反対方向に動くようなものと似ていて、物質の中で反対方向に動くことを意味します。

太陽の光が当たることで、正孔(プラスの部分)と電子(マイナスの部分)ができ、それぞれが異なる方向に引き寄せられます。これらが動くことで、電気が生まれます。

プラスとマイナスを繋ぐと、電流が生まれ、これが太陽光発電で電気を作るプロセスです。

簡単に言うと、「光が当たると電子が動いて、それが電気になる」というわけです。

この仕組みを「光起電力効果」または「光電効果」と呼び、これが太陽光発電の大切な原理になっています。

つまり、太陽の光を直接、私たちが使える電気に変えてくれるわけです。

太陽光発電の価格相場

住宅用太陽光発電システムの設置費用は、1kWあたり平均で28.8万円で、一般的に住宅用のシステムは3〜5kW規模の場合、設置費用の相場は86.4〜144万円程度です。

ただし、各家庭の屋根やパネルの大きさによって価格は異なります。

太陽光システムの導入に際しては、補助金を受け取ることができますが、その額は居住地域によって異なるため、確認する必要があります。

自宅に合った太陽光発電を選ぶポイント

「太陽光パネルを設置したのに上手に使いこなせない」など悲しい結果にならないようにご自宅に合った太陽光発電を選ぶポイントをしっかり押さえておきましょう!

ポイント1「変換効率を確認する」

確認するポイント1つ目は、変換効率を確認する。

まず変換効率について説明していきます。

太陽の光を電力に変換する値です。

この変換効率が低いと太陽光パネルを設置したとしても、電力に変える力が弱いとお家で使える電気も少なくなります。

この変換効率は高ければ高いほど良いです!

ポイント2「信頼できるメーカーなのか」

確認するポイント2つ目は、信頼できるメーカーなのかです。

太陽光パネルはすごく高い買い物になる為、できるだけ安く設置したい気持ちや、性能のみを見て選んで購入してしまうと後々悲しい結末が待っています。

その理由についてお話ししていきます。

安く買いたい方も性能が良いものを買いたいという方の気持ちもすごくわかります。

ですが、メーカーを確認せずその部分だけ見て購入してしまうと、万が一何かがあった際の対応が悪かったり、保証が付いていなくて全て自費になってしまったりと後々余分な費用がかかってきます。

そんなことにならないようにきちんと、メーカー確認、保証内容確認などする事をおすすめします。

ポイント3「太陽光パネルの品質」

確認するポイント3つ目は、太陽光パネルの品質です。

品質と一言でまとめてしまうとたくさんありますが、ここでは、ポイント2つをご紹介します。

1つ目:太陽光パネルの重量を確認する事です。

皆さんもご存知のとおり、太陽光パネルは屋根に載せるものなので重すぎるパネルなどは屋根に負担がかかりすぎてしまうので避けた方が良いでしょう。

2つ目:お住まいの地域に合う特徴のパネルなのか確認する事です。

パネルによっては雨に弱いパネルや、雪に弱いパネルがあったりとそのパネルの特徴があります。

その特徴を確認せずに購入してしまった場合、天候に左右されてしまい上手に発電が出来なくなってしまいます。

この2つのポイントは重要なので専門家に確認したり、しっかりと調べた上で検討してみてください。

ポイント4「電気使用量にあったパネル」

確認するポイント4つ目は、ご自宅が普段使っている電気使用量に合ったパネルを選ぶ事です。

電気使用量に合ったパネルを選ぶ為には、まず、ご自宅で今どのくらい電気を使っているのかの確認をすることです。

その次に発電容量や変換効率を見てご自宅で使っている電気使用量に見合っているのかを確認するようにしましょう。

せっかく良い性能を持っているパネルを設置したとしても電気使用量より少ない容量、低い変換効率だと、結局電力会社で電気を購入しなければいけなくなります。

以上4つがご自宅に合った太陽光発電を選ぶ時のポイントです。

住まいるエコ本舗では、お客様にあった内容を一緒に考えていきます。

お気軽にご相談ください!

太陽光発電の業者選びの見極め方・ポイント

太陽光発電の業者選びの見極め方・ポイント

どの会社がいいのかは実際のところ見分けるのが難しいかと思います。

ですが、ポイントを押さえておくだけで何も知らない状態で決めるより少しは安心して契約してもらえるかと思います。

押さえておきたいポイント1つ目

押さえておきたいポイントの一つ目は施工実績が豊富であるかどうかです。

これは、ホームページを見るとすぐにわかります!

会社は自信があるから実績を載せているかと思いますので、確認してみるのは失敗しない一つのポイントと言えます。

なので、実績がわからない、どんな資格を持っている人がいるか情報が書いていない、ホームページの内容が薄いなどの会社は避けることをおすすめします!

押さえておきたいポイント2つ目

二つ目のポイントは質問や相談に積極的かつ親身になって対応してくれているかです。

太陽光発電を設置される方は、わからないことや不安なことだらけだと思います。

その気持ちに寄り添ってない会社や、質問した内容が曖昧だったり、対応が淡々としている会社は例え、値段が安くても設置ミスがあったり何か困ったことがあっても対応してもらえないなどのトラブルを招く場合があります。

安さだけで決めるのは避け、相談にちゃんと乗ってくれる会社を選びましょう!

押さえておきたいポイント3つ目

三つ目のポイントは、見積もりの内容がわかりやすく、細かい内容も記載されているかがポイントです。

このポイントは初めの方からしたらわかりにくいかと思います。

ですが、重要なのでチェックしておきましょう!

チェックするポイントをまとめました!

①合計金額が税込なのか税抜なのか
②工事内容の欄が「一式」でまとめられていないか
③使用する品番やメーカー、商品名がきちんと記載されているか

見積もりをお願いした際は、この3つを確認しておきましょう!

もし記載がない場合は業者の人に確認することも忘れないようにして、答えてくれない会社はやめておきましょう!

以上、見分ける際に必要な3つのポイントをお伝えしました。

太陽光発電を検討されている方はぜひ、複数の会社から見積もりを出してもらってから見分けるようにしましょう!

太陽光発電の業者選びで気をつけておくこと

上記では、業者の見極め方やポイントについてお話ししてきましたが、ここからは気を付けないといけないポイントについてお話ししていきます!

業者選びで失敗しないように確認しておきましょう!

訪問販売には気を付ける

太陽光発電を設置されているほとんどの方が訪問販売で購入しています。

訪問販売が多いなら安全なのでは?と思う方もいるかと思いますが、安全な訪問販売業者と悪質な訪問販売業者があるので、気を付けなければいけません。

嘘をついているのか、ついていないのか、見分ける為にも以下のポイントを覚えておきましょう!

1. 必要書類を置いていかない

訪問販売業者の方たちは、必ず、資料を持って訪問に来ます。

その見積書や製品についての書類、訪問者の名刺を渡してくれないや、参考資料として置いていってくれない業者は危険です!

そういう業者は嘘をついている可能性がある為、後から調べられたりしないように資料を置いていかなかったり、口頭のみで営業をかけてきます。

そんな人が来た場合は、お断りをしましょう!

2. 安いアピールをしてくる

「他の業者よりも安いですよ」「今回お話を聞いてくれたので、割引します」「今だけの価格です」など、今、この場で決めてもらいたいアピールをしている業者はお断りしましょう!

高い買い物になるので安く導入できるならと考えてしまう事は、誰もがそう思ってしまいますが、落とし穴なので気を付けてください。

安さに惹かれて即購入をしないようにしてください!

おすすめされた商品がどんな特徴を持っていて、ご自宅に本当に合っているのかをご自身で確認して、良いと思った場合のみ契約しましょう。

3. 発電量が以上に高い数字

太陽光発電を導入する目的として、環境に優しいや、補助金制度があるからなどの理由で導入される方もいるかと思いますが、多くの方は電気代を抑えることや売電収入が得られることなどを目的として導入を考える方が多いかと思います。

太陽光発電で電気代を抑えたり、売電収入を得る為には電気を多く作る必要があります。

より多くの電気を作る為には、発電量が多い方パネルを選ぶ必要があります。

なので、発電量が多いことに魅力を感じるかと思いますが、一般的に3〜5kWの太陽光発電を導入された場合、1日の発電量は約8.1kW〜13.5kWくらいです。

この数字よりも異常に発電量が高いと怪しいと思ってください。

以上3つが訪問販売で嘘を見抜く為のポイントです。

上記の内容を必ず覚えておきましょう!

いざ、目の前で営業をかけられた時、「優しかったから」「料金が安かったから」などの理由だけで契約しないようにしましょう。

複数見積もりをする

訪問販売に来た人が怪しいのか、そうでないのかを見抜く為には、複数の見積もりを取る必要があります。

その理由を説明しますと、どれだけ太陽光発電の特徴や価格を知っていたとしても、見積もりを取ったのが1社のみですと、本当に安全でかつお得なのかというのは比べるものがないので見抜きにくいです。

なので、最低でも4社から見積もりを取り比べた上で最終確認で電話してお問い合わせることが失敗しないことに繋がります。

少し手間がかかると思った方もいるかと思いますが、必要なことなので必ず行いましょう。

価格設定がちゃんとしているか

ここも重要なポイントです!

直接購入するより、安い価格設定をしている会社もあります。

大きな買い物なので、できるだけ安く購入したい気持ち、よくわかります!

ですが、安すぎる価格設定されている会社は、アフターフォローが十分に受けられなかったり、保証内容が充実していなかったりと、設置してから問題が出てくる可能性が高いので気をつけてください。

安いのか高いのか、見分ける為には複数の会社から見積もりを取ることが重要です!

以上3つを押さえておくことで失敗しない業者選びをすることができますので、参考にしてみてください!

もし、わからないことや、結局どこにしたらいいのかわからない方は、一度住まいるエコ本舗にお問い合わせください!

専門家がお客様のご家庭にあった商品をご紹介します!

悪質業者の一覧

すでに悪徳業者として話題に上がっている会社がありますので、訪問販売に来た際や、見かけた時は気を付けましょう!


スクロールできます
会社名
アイワイエコシステムズ
ディーエスエス
太陽住研
キーファーフォルスト
サンパワージャパン合同会社
株式会社M&i
株式会社A・LIK

上記であげた会社のほとんどは、代表が逮捕されている状態ですが、中にはまだ業務が停止されている会社もあり、今後稼働し始めるかもしれないので必ず控えておきましょう!

太陽光発電おすすめ業者一覧

先ほどは、悪質業者についてお話ししてきましたが、ここからはおすすめ業者について紹介していきます。

太陽光発電を検討されている方は是非参考にしてみてください。


スクロールできます
会社名
池戸電気株式会社
オーエフシステム株式会社
エコ発電本舗

では、それぞれの会社について簡単に特徴や会社概要をお伝えしていきます。

池戸電気株式会社

池戸電気株式会社のおすすめポイントをお伝えします。

1. 太陽光発電についての知識が豊富
2. 施工実績が豊富
3. 経験豊富なスタッフが多数
4. 設立70年以上の業者

池戸電気株式会社で行っている授業内容を紹介します。

・太陽光発電システム
・蓄電池システム
・エコキュート
・法人対応


スクロールできます
会社名 池戸電気株式会社
設立 1992年7月
資本金 2,000万円
連絡先 0120-48-3382

エコ発電本舗

エコ発電本舗のおすすめポイントをお伝えします。

1. ネット販売に特化している
2. アフターフォローがしっかりしている
3. 施工保証が最長15年もついている

エコ発電本舗で行っている授業内容を紹介します。

・太陽光発電システム
・蓄電池システム
・オール電化システム
・リフォーム施工


スクロールできます
会社名 株式会社ゼロホーム
設立 1969年9月
資本金 9,000,000円
連絡先 03-5956-8107

オーエフシステム株式会社

オーエフシステム株式会社のおすすめポイントをお伝えします。

1. たくさんのメーカーを取り扱いがある
2. アフターフォローがしっかりしている

オーエフシステム株式会社で行っている授業内容を紹介します。

・太陽光発電システム
・蓄電池システム
・リフォーム施工
・法人対応


スクロールできます
会社名 オーエフシステム株式会社
設立 1992年7月
資本金 2,000万円
連絡先 0120-48-3382

株式会社住環境ジャパン

株式会社住環境ジャパンのおすすめポイントは、実績も関東トップクラスで、評判が良い業者です。

株式会社住環境ジャパンで行っている授業内容を紹介します。

・住宅関連システム
・ビル、マンションのリフォーム
・戸建てのリフォーム
・新築工事
・リノベーション事業


スクロールできます
会社名 株式会社住環境ジャパン
設立 1979年3月
資本金 99,000,000円
連絡先 03-6860-0876

太陽光発電おすすめメーカー

ここからは国内の太陽光発電パネルのおすすめ国内企業をランキング形式で紹介します。

各企業が取り扱うソーラーパネルの特徴や、具体的な商品を取り上げて紹介していますので、気になる企業がある人は、ぜひ参考にしてください。

全体的に国内メーカーの安心感は根強いものになっておりますが、実際に国内生産をしているのは長州産業のみで、それ以外のメーカーは違うメーカーのOEM品となっています。

1位:パナソニック

パナソニック

・価格
一般的に太陽光パネル一枚の価格は、約20〜30万円です。
それと比べると、パナソニックのパネルの価格は、高すぎることも安すぎることもなく、人気になっています。
誰もが一度は聞いたことのある会社なので、安心できる点も一位の理由となっています。

・変換効率
パナソニックは「MODULUS(モデュラス)」という技術で、
通常、太陽光発電では反射光によって発電量が減少しますが、ガラス面への反射光を減らし、光の吸収率を向上、また電荷の損失を最小限に抑え、より多くの電力を生成することを実現します。これにより、曇りの日でも、雲の隙間からの光を利用することで高い発電量を可能にし、
コンパクトながら高出力のソーラーパネルになっています。
また、3種類のパネルサイズが用意されており、屋根に最適なサイズを選んで設置することができる利点もあります。

・パネルの品質
パナソニックは、電化製品のイメージがあるかと思いますが、太陽光発電設備も提供しています。
2016年には研究開発レベルでシリコン系太陽電池のモジュール変換効率やセル変換効率で世界1位を達成した実績があり。その技術力を活かした「HITシリーズ」は特に有名で、夏場の高温でも発電効率が落ちにくく、一年中安定した発電量を実現します。
2023年には、単結晶M10セルサイズの太陽電池モジュール「MODULUS(モデュラス)」が発売。この製品はHITシリーズをさらに進化させており、他社の製品と比較しても優れた発電効率と耐久性を兼ね備えており、狭い屋根でも多くの発電量が期待できます。

・保証内容
モジュール25年保証(無償)
モジュール出力25年保証(無償)
自然災害補償15年
保証もかなり長期間になっており、ここでも人気が伺えます。

2位:京セラ

京セラ

・価格
価格は平均と比べると、少し高くなっています。
京セラの太陽光パネルは、性能や品質が素晴らしいのに比例して、価格も高くなってしまうのがデメリットでもあります。

・変換効率
パネルの形状は大きいものから小さいもの、また斜めになった形状のものもあり、さまざまな屋根の形に合わせて、より自由度の高い組み合わせができます。
これにより、屋根寸法にぴったり設置できる太陽電池サイズを設置できるので、発電効率を最大化することが可能です。
パネルの変換効率は18〜20%で、平均よりも高い水準にあります。

・パネルの品質
京セラのパネルが選ばれる理由は、長寿命の信頼性です。
1984年に設立された佐倉ソーラーエネルギーセンターでの多結晶シリコン太陽電池モジュールは、今日まで30年以上にわたって稼働し続けており、京セラ製太陽電池モジュールの高い技術と長期信頼性を実証し続けています。また、太陽光発電システムにおける主なネック要因である紫外線/温湿度/温度サイクルに対して 業界トップクラスの長寿命特性を有する太陽電池モジュールの製品化を実現しています。さらに、世界の第三者機関において製品品質に関して様々な認定を受けています。

・2011年 テュフ ラインランド社「長期連続試験」認証を世界初取得
・2012年 フラウンホーファーの高電圧負荷試験(耐 PID 試験)で「出力低下ゼロ」実証
・2014年 テュフ ラインランド社の塩水噴霧試験に合格
・2016年・2017年 DNVGL 社の信頼性調査において全項目「トップ・パフォーマー」に2年連続唯一認定

・保証内容
京セラは「トリプル保証」という、機器保証(15年)、自然災害保証(15年)、出力保証(20年)の3つの保証を提供しています。
また無償保証に加えて追加料金で保証期間を延長することもできます。
京セラは、製品が実際に30年以上も使用されている事例もあり、その耐久性の高さから世界的に高い評価を受ける信頼のおけるメーカーです。
そのため、長期的な視点で安定した発電量を期待することができます。
長期間にわたって安心して利用したいと考える人に最適です。

3位:シャープ

シャープ

・価格
シャープの太陽光パネルは、国内で最も高い認知度とシェアを誇っています。
しかし、海外メーカーと比較すると価格面でやや劣っています。
国内の他のメーカーと比べても、シャープよりも低価格な選択肢が存在しますが、シャープの製品は高い品質と信頼性が保証されており、その安心感は非常に重要です。そのため、価格だけでなく品質や信頼性を考慮すると、シャープの太陽光パネルは妥当な価格であると言えるでしょう。

・変換効率
N型高効率セル技術」を採用しています。
これは太陽電池セルの材料であるシリコンウェハをN型にし、セル裏⾯に極薄のパッシベーション膜を施す技術により、従来機種よりも高い電圧を取り出して、効率よく発電します。また、夏場などの 太陽電池モジュールが高温になる時期の発電量低下を軽減します。

・パネルの品質
様々なバリエーションが用意されており、サイズや形状(三角形や小型のものなど)において選択肢が豊富です。
これにより、屋根の特徴に合わせて最適なパネルを選択し、より多くのパネルを配置することができますので、設置容量が約28.0%増加します。限られた面積を最大限に活用することが可能です。
屋根の形状やサイズに合わせて柔軟に調整できるため、最適な設置が実現します。

・保証内容
さらに、シャープの太陽光パネルは高性能なだけでなく、設置後のサポートも充実しています。
長期間の保証が提供されており、標準で20年間の出力保証が付いています。
さらに、有償でシステム機器を15年間保証する「まるごと15年保証」も用意されています。
このような保証が用意されていますので、安心して製品を利用できます。

4位:長州産業

長州産業

・価格
性能が良い分、初期費用が高くなってしまうのが特徴です。

・変換効率
変換効率はおよそ20.0%となっています。
長州産業のパネルの種類としてGシリーズ・Bシリーズがありますが、Gシリーズは業界トップの性能を誇ります。
Gシリーズの性能を高めたのは、紫外線の光を利用することで出力を上げた「波長変換機能」、電力を逃すことなく電気に変えることができる「リアエミッタヘテロ接合」、太陽光の跳ね返りを少なくした「マルチワイヤ電極」の三つです。

・パネルの品質
長州産業は設立から40年が経っている為、長い実績から信頼を得ています。
全て国内生産になっており、建設業者が特定の基準を満たし、品質の高い施工技術を持っていることを証明するための仕組みである、「施工認定店制度」を設けています。

・保証
「機器保証10年間」「モジュール出力保証25年間」「施工(雨漏り)保証10年間」の3つの長期保証を設けているので、安心してお使いいただけます。
雨漏りに対する長期間の保証も含まれているところは珍しく、万が一の場合にも備えることができます。

太陽光発電を導入するメリット

メリット

太陽光発電を導入するにあたってのメリットは電気代が安くなることや、環境に優しいなどのイメージを持っている方は多いかと思います!

太陽光発電にはもっとたくさんのメリットがありますので、いくつか紹介していきます。

自家消費できる

太陽光発電を設置することによって、自家消費をすることができ、電気代が5万円以上もお得になることもあります。

では、まず自家消費についてご説明していきます。

自家消費とは

自家消費とは??

自宅の太陽光発電などで生成された電力を、自宅で利用することを「自家消費」と呼びます。

また、自宅で使用しきれず余った電力を電力会社に売ることを「売電」と言います。

以前は、FIT(Feed-in Tariff:固定価格買取制度)を利用して売電することで収入を得るご家庭が多かったのですが、FIT期間が終了し「卒FIT」となったご家庭では、自家消費の増加が見られます。

ただし、太陽光発電システムだけでは日中にしか電気を利用できません。

夜間も太陽光発電で得た電力を利用するためには、蓄電池やV2H(Vehicle-to-Home)を導入して電力を貯蔵する必要があります。

このように、住宅用太陽光発電では、自家消費を優先し、余剰電力を売電して収入を得ることができます。

環境省のデータによれば、5kWの太陽光発電を導入した住宅は、全国平均で年間6075kWhの電力を発電します。

経済産業省のデータによると、そのうち31.2%が自家消費され、年間約1895kWhの電力が自家消費されるとされています。

これにより、電気代に換算すると1年間で約5万8745円の節約が見込まれます。

ただし、これは平均的な戸建住宅の試算であり、状況によって異なります。

実際にどのくらいお得になるのかは、電気料金プランや電気の使い方、太陽光発電の容量や種類などによって異なります。

それぞれの家庭における効果を正確に把握するためには、太陽光発電の専門業者に相談し、シミュレーションを行うことが重要です。

最近の電気料金の上昇傾向を考えると、太陽光発電による自家消費のメリットはますます大きくなるでしょう。

発電した電気で収入アップ

発電した電気で収入アップ

太陽光発電によって生まれた余剰電力は売電して収入にすることができます。

しかし長期的に考えなければ損をしてしまうこともありますので、シュミレーションを行い慎重に検討しましょう。

売電収入を検討するにあたって「FIT制度」というものがあります。

性質上電気は簡単に貯めることができませんので、発電した電気は自家消費された後、余った場合にはその余剰電力を電力会社に売ることになります。

この売電の仕組みは、「FIT制度」と呼ばれ、太陽光発電を導入する際に電力会社と系統連系の契約を結んだり、国の認定手続きを行ったりすることで利用できます。

売電の価格は、住宅用(容量10kW未満)の太陽光発電の場合1kWhあたり16円(2024年度)です。

設置から10年間は固定価格での買い取りが保証されます。

売電収入を増やす為には?

・高性能なパネルを選ぶこと

性能が0.1%でも高いパネルを選ぶと、売電収入を増やすことができます。

・売電先を選ぶこと

売電価格は会社によって異なるため、会社によっては1kWhあたり3円も変わってきます。

・カーポートにも太陽光発電を設置する

カーポートに関してはこちらに詳しくまとめているのでご覧ください!

・節電を徹底する

・メンテナンスを欠かさないこと

災害時に活躍

災害時に活躍

災害などで突然停電が発生すると、エアコンや冷蔵庫、照明などの生活に必要な機器が使用できなくなります。

しかし、太陽光発電を導入していれば、晴れた昼間には発電が行われており、停電時でも電気を利用できます。これにより、安心して生活を維持することができます。

ただし、電気の利用は無制限ではありません。

一般家庭の平均的な電力使用量は1日あたり約8.7kWhです。※1

一方、一般家庭に設置される太陽光発電システムの多くは、3〜5kW程度の出力を持っています。したがって、1日の発電量は約8.2〜13.7kWhとなります。※2

定置型蓄電池を併用すれば余力を確保できますが、停電時には電力の節約をした方がいいでしょう。

さらに、同時に使用できる出力(kW)にも制限があるため、注意が必要です。

太陽光発電システムには、停電時に切り替え操作が必要なものと自動的に切り替わるものがありますので、導入前に確認が必要です。

太陽光発電を導入した場合、万が一の際に備えて取扱説明書を確認し、切り替え操作の方法や使用可能な電化製品を把握しておくことが重要です。

また、新たに掃除機などの電化製品を購入する際には、太陽光発電との相性が良い充電式製品を検討することもおすすめです。

参考資料

※1東京電力ホールディングス「数表でみる東京電力 平均モデルの電気料金」

※2太陽光発電協会(JPEA)「よくあるご質問」

故障しにくく長く使える

故障しにくく長く使える

太陽光発電は他の家電よりも長持ちし、管理も簡単です。

掃除や手入れが煩わしいと思われるかもしれませんが、専門業者がメンテナンスを行うので安心してください。

太陽光パネルの寿命は約30年と言われています。

寿命を延ばすためには、毎日モニターを確認し、発電量に変化がないかをチェックしたり、定期的な点検を受けることが重要です。

住まいるエコ本舗では、契約したお客様には3年ごとに無料点検を提供しています。

お気軽にご相談ください。

電気代がお得になる

電気代がお得になる

太陽光発電のメリットとして一般的に知られている「電気代の節約」ですが、自家消費をすることで節約を実現します。

自家消費とは、自宅の太陽光パネルで発電した電力を、自宅で利用することを意味します。

また、自宅で使用しきれず余った電力を電力会社に売ることを「売電」と言います。

※太陽光システムは、昼間しか発電することができない為、夜間も電力を利用するためには、蓄電池を導入する必要があります。

環境省のデータによれば、5kWの太陽光発電を導入した住宅は、全国平均で年間6075kWhの電力を発電します。

経済産業省のデータによると、そのうち31.2%が自家消費され、年間約1895kWhの電力が自家消費されるとされています。

これにより、電気代に換算すると1年間で約5万8745円の節約が見込まれます。

ただし、これは平均的な戸建住宅の試算であり、状況によって異なります。

実際にどのくらいお得になるのかは、電気料金プランや電気の使い方、太陽光発電の容量や種類などによって異なります。

それぞれの家庭における効果を正確に把握するためには、太陽光発電の専門業者に相談し、シミュレーションを行うことが重要です。

最近の電気料金の上昇傾向を考えると、太陽光発電による自家消費のメリットはますます大きくなるでしょう。

太陽光発電を導入するデメリット

太陽光発電を導入するデメリット

先ほどは太陽光発電を導入する際のメリットをお伝えしてきましたが、メリットだけではなくもちろんデメリットもあります。

ですが、後ほどデメリットの解決方法などもお伝えしていきますのでそちらも踏まえて確認していただければと思います!

デメリット①設置コストが高い

経済産業省のデータ※1によると、2022年に新築された住宅における太陽光発電設備の設置費用は、1kWあたり平均26.1万円とされています。

一般的に、住宅の屋根には3〜5kWの容量のソーラーパネルが取り付けられることが一般的です。

この場合、太陽光発電設備の導入費用の目安は、約78万円から131万円の範囲になります。

資源エネルギー庁によると、設備を導入した後の平均維持費は1kWあたり0.54万円/年でした。

したがって、10kWのシステムの場合、年間の維持費は5.4万円となります。

出典:太陽光発電について|資源エネルギー庁

これらの数字はあくまで一般的な目安であり、実際の費用は購入するメーカーや住宅の条件によって異なります。

また、行政の補助金を活用できる場合は、その分費用を削減できるかもしれません。

さらに、太陽光発電の設置費用は下がってきており、以前よりも手の届きやすい価格になっていると言えます。

太陽光発電の導入には確かに初期費用がかかりますが、近年では様々なサービスが拡大しており、初期費用を抑えて導入できるようになっています。

参考資料

※1経済産業省 資源エネルギー庁「太陽光発電について」P40ページ

デメリット②定期的なメンテナンス(作業・部品交換など)が必要

デメリット②

太陽光発電システムは一度設置すれば、発電性能がずっと一定であるというわけではありません。

定期的なメンテナンス(定期点検や部品交換など)が必要です。

ただし、太陽光発電の主要機器であるソーラーパネルは、一般的にメーカーの性能保証期間から考えると、おおよそ20〜25年間は使用できると見込まれます。

パワーコンディショナーは、ソーラーパネルよりも寿命が短く、約15年程度で交換が必要とされます。

メンテナンスについては、作業内容によっては設置者自身が取扱説明書を見ながら実施できるものもありますが、電気工事など専門的な作業が必要な場合は有資格者や専門業者に依頼する必要があります。

設置を検討する際には、メンテナンスやアフターサービスについても設置業者に確認することが重要です。

また、設置者自身も定期的に発電状況を確認し、年に1回程度の設備点検を行うことをおすすめします。

デメリット③発電量が天候や季節に左右される

デメリット③

太陽光発電は、太陽光の光エネルギーを電気に変換して発電する仕組みです。

そのため、天候や季節などの自然の条件によって発電量に影響があります。

曇りや雨天では発電量が低下し、夜間は発電できません。

さらに、冬季は日照時間が短くなるため、発電量が減少する傾向があります。

太陽光発電を導入したからといって、電化製品を買い足したり安定的な売電収入を期待する際には、天候や季節などの影響を考慮しておく必要があります。

想定外の天候や季節の影響により、期待通りの効果が得られない可能性があることに注意しましょう。

デメリット④屋根の構造や場所によっては設置できない

デメリット④

太陽光発電を導入するためには、ソーラーパネルを設置する必要があります。

住宅用の太陽光発電では、多くの場合、屋根上にパネルを設置します。

新築の場合、太陽光発電の設置を事前に考慮して住宅を設計することができます。

しかし、既存の住宅の場合は、築年数や建物の構造、屋根の材質や向きなどの要因によっては、ソーラーパネルを設置することができない可能性があります。

具体的には、

・構造的に荷重に耐えられない
・設置スペースが取れない

このような理由だと、設置することができません。

そして、日が当たらない場所しかなく、屋根に日が当たらないといったような条件ですと、ソーラーパネルを設置しても発電量が不十分であり、設置するメリットがない場合があります。

東京にお住まいの場合、ソーラーパネルを設置する際には、屋根の方角を真南向きにし、約30度の傾斜で設置することが最大の発電量を期待できます。

ソーラーパネルの設置に関する最適な場所や変換効率について詳しく知りたい方は、住まいるエコ本舗にお気軽にご相談ください!

太陽光発電の導入デメリットを補う方法

太陽光発電の導入デメリットを補う方法

ここからは上記でお伝えしたデメリットを解決する方法をいくつか紹介していきます。

ですが、デメリットの中でもどうしても解決できない内容などもあり、それは、太陽光パネルの設置場所については、経験や知識が豊富で信頼できる施工業者による現地調査を行っても、解決できない場合があります。

更に、屋根の構造などが原因で、どのメーカーの太陽光パネルでも物理的に設置できない場合なども解決は難しいです。

もし、ご自宅で屋根を含むリフォームをされるのであれば一度、現地調査が必要ではありますが、設置できる可能性は高いです!

今お伝えしたように、どうしてもすぐに解決できない内容もありますが、導入費用の問題や日照時間の問題などのデメリットについては解消(リスク緩和)する方法があります。

そのうち、太陽光発電を導入する際の

「設置コストの問題」
「費用対効果の問題」
「技術的な問題」

を解消するための方法を紹介していきます!

①【設置コストの問題】リース・PPAを利用して初期費用をゼロにする

【設置コストの問題】

太陽光発電を導入する際には、高額な設置コストを負担しなければならないと思いがちですが、リースやPPA(電力販売契約)を利用することも選択肢の一つです。

ただし、リース契約をする場合は、通常は契約が長期間にわたり、途中で解約することが難しい点に注意する必要があります。

光熱費削減や売電で得られるメリットと、支払うリース料金を考えあわせて、長期的に問題なく続けられるかどうか、事前に検討しましょう。

原則、初期費用ゼロ円で太陽光発電を導入できる方法で、PPA事業者と呼ばれる企業が、住宅の屋根などに太陽光発電設備を無料で設置します。

ppa
引用元:なぜ太陽光発電を無料で設置できるの?屋根貸し(PPAモデル)のデメリットと0円ソーラーのリスク

原則初期費用ゼロ円で太陽光発電を導入できる「PPA」という方法

PPA(Power Purchase Agreement)は、「電力販売契約」と訳され、太陽光発電事業者との間で行われる契約形態です。

PPA事業者と呼ばれる企業との契約により、太陽光発電システムの設備を初期費用0円で導入することが可能であり、メンテナンスなども事業者が行います。

発電した電気は事業者から提供され、需要者は電気の使用量に応じてサービス料を支払います。

契約期間中に電力の料金単価が固定される為、環境対策に貢献するだけでなく、停電時も安心感が得られます。

しかし、自己負担と比較すると、利益が少なく、契約期間が長いので、電力会社が料金を引き下げるとPPAの料金単価を下回る可能性があります。

太陽光発電のリース契約をする

リース契約を活用すれば、初期費用を0円にすることができます。

PPAとは異なり、リース契約では太陽光発電で余った電気を売って収益を得ることができます。

最近では、初期費用の不要なサービスを提供する企業が増えています。

例えば、東京電力グループの一部企業では、東京電力エナジーパートナーが「エネカリプラス」というPPAサービスを、TEPCOホームテックが「エネカリ」というリースサービスを提供しています。

これらのサービスでは、機器代や標準工事費などの初期費用がかからず、月額利用料を支払うだけで太陽光発電が導入できます。

そして、契約期間の10年または15年が経過すると、機器を無償で譲り受けることができます。

初期費用の負担を最小限に抑えて太陽光発電を導入したいと考える方にとって、これらのサービスは検討してみてもいいかもしれません。

②【設置コストの問題】国や自治体の補助金等を利用する

FIT制度のほかにも、国や自治体は太陽光発電を普及させる補助金制度を整えています。

行政でも再生可能エネルギーの普及拡大を推進しているため、太陽光発電の設置について補助金等の支援制度を利用できる可能性があります。

また、初期費用が基本無料になる前述のリースやPPAを利用して、自宅に太陽光発電を導入した場合も、設置者が恩恵を受けることのできる補助金があります。

例えば、「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金」では、以下の条件を満たすと補助を受けられます。


スクロールできます
対象者 民間事業者・団体
目的 駐車場を活用した太陽光発電
(ソーラーカーポート)を導入する
補助対象 駐車場型太陽光発電
(ソーラーカーポート)
補助率 設備導入費用の3分の1

国および各自治体の補助金情報を調べる際は、以下のリンクを利用すると便利です。


スクロールできます
国の補助金 資源エネルギー庁「各種支援制度」
地方自治体の補助金 Panasonic「全国の補助金がわかる」

気になる方は、まずは施工業者や行政への相談に、インターネットでの検索などで確認してから、各都道府県市区町村の自治体にお問い合わせをしてみるのもいいかもしれません!

③【費用対効果の問題】天候による経済的なリスクを把握しておく

【費用対効果の問題】

気象庁のデータによれば、2013年から2022年までの10年間における東京の年間日照時間は、最低で2016年の約1841時間、最高で2013年の約2131時間という差があります。

このような変動により、年間の太陽光発電の収支は約15%程度の変動が見込まれます。

そのため、浮いた光熱費や売電で得られた収益をマネープランに組み込む際には、この変動を考えておく必要があります。

太陽光発電システムを設置すると、毎日の電気使用量や発電実績、売電実績をモニターやWebサイトなどで簡単に確認することができます。

天気予報などを参考にしながら、電気の使用量をコントロールし、電気代を抑えることも検討してみましょう。

④【技術的な問題】信頼できる太陽光発電設置業者を選ぶ

【技術的な問題】

太陽光発電を導入する際に最も重要なのは、信頼できる設置業者を選ぶことです。

設置業者を選ぶ際には、電気工事士などの必要な資格やメーカー認定の有無、施工実績、会社のウェブサイトの内容、行政指導の対象になったことがあるかなどをチェックすることが重要です。

また、すべてを業者に任せず、自らも情報収集を行うことが重要です。

インターネットなどで情報を収集しながら、設置業者の現地調査結果、作業内容、見積もり、発電シミュレーション、補助金情報などを納得がいくまで確認し、疑問点を解消しましょう。

コスト面やメンテナンスのこと、屋根のことなど、不安なことや本記事で紹介したポイントなどについてしっかり確認を行いましょう。

そうすることで、ご自身のお家がどの太陽光パネルがいいのか、また、今後長い付き合いとなる太陽光発電について知ることができるのは間違いありません。

ご自身のお家の場合のメリットとデメリット、将来起こり得る問題などを理解した上で必ず検討してください。

太陽光発電導入までの流れ

太陽光発電を導入するまでの流れをお伝えしていきます!

補助金制度を使って導入したい方や、売電収入を早く得たい方は是非参考にしてみてください。

導入までにどんな流れがあって、どのくらい期間があるのかなどを知っておく事で、「補助金の申請が間に合わなかった」や、「売電価格の改定により売電価格が下がった」などの問題も避けられます!

①シミュレーションをする

導入予定のパネルの容量で、実際ご自宅で使っている電気使用量に見合っているのかなどのシミュレーションをする必要があります!

更にシミュレーションでご自宅が太陽光発電の導入に向いているかも確認できます。

②現地調査をしてもらう

シミュレーションをした結果で、太陽光発電がご自宅に合っていることがわかったり、導入することによってご家庭にメリットがあると判断された場合は専門家に現地調査をお願いしましょう!

実際に現地調査で確認する内容は、

・お屋根の状況
・ケーブルの設置する位置確認
・太陽光パネルを運ぶ際のスペースの確認

上記の内容を確認します。

現地調査は太陽光発電に限らず、ご自宅の状況を直接確認をして本当に設置可能なのか最終確認をする必要があります。

この現地調査をしないで設置を進めてくる業者は、必ず避けましょう。

何らかのトラブルが起こる可能性があったり、見積もりを取った際にはなかった工事費用がかかってきたりするので、そういったトラブルを避ける為にも必ず行ってもらいましょう!

現地調査自体は1時間〜2時間ほどで終わります。

③見積もり・契約をする

現地調査を行った上で、太陽光発電を導入する際の費用を出してもらいましょう。

ここで注意してほしいポイントです!

現地調査をしてもらった業者のみの見積もりだけで契約するのではなく、複数見積もりを取った上で契約をしましょう。

損をしない契約をするには、最低でも4社の見積もりが必要になってきます。

④申請を行う

契約をした後すぐに行う手続きとして、経済産業省に設置工事を行うことの申請、電力会社に接続する申請の2つを申請する必要があります。

この2つの申請を合わせたのが、よく聞かれる「FIT申請」です。

この際、FIT制度とFIT申請を一緒だと勘違いしてしまいがちなので簡単に説明していきます。

FIT申請とは、国と電力会社にこのお家に太陽光発電を導入します、その際の工事をしますという事を知らせる為の申請です。

FIT制度とは、国が定めた金額で設置してから10年間は電力を買い取りますという制度で、よく言われる売電です。

そして、FIT申請をする前に工事を行う事はできないです。

この申請にかかる期間は、申請の混み具合や状況によって変わってきますが、約2〜3ヶ月かかります。

⑤太陽光パネルの設置工事開始

設置工事の内容は、主に太陽光パネルの取り付け、太陽光パネルで作った電力を電気に変えるための電気工事などです。

この内容だけでしたら、1日で工事は終わります!

ですが、この作業の他に、足場の組み立てがありますが足場に関しては、必要なご家庭とそうでないご家庭があります。

足場が必要なご家庭は、屋根の傾斜がすごかったり、設置する際のスペースがないご家庭は足場が必要になります。

もし、足場が必要になった場合は、足場を設置するのに1日、足場を撤去するのに1日かかりますので、工事日数を含めると約3日〜4日かかります。

⑥動作確認をする

設置工事が完了したら、必ず動作確認をします!

設置した太陽光パネルが問題なく動作しているか、きちんと発電できているか、工事の際に設置したモニターで確認します。

以上が太陽光発電を導入するまでの流れになります。

①〜③、⑤の手順は割とスムーズに流れが進みますが、申請してから申請完了するまでの期間が長いので理解しておきましょう!

近年は太陽光発電や蓄電池などが値上がり傾向

太陽光発電の価格は2022年から大幅に値上がりをしています。

その理由についてお話ししていきます。

原材料の値上がり

まず言えるのは原材料が以前より値上がりしていることです。

2022年から世界的に経済の不安定な状態が続いたことから、太陽光発電に使われる材料も急激に値上がりしました。

その理由の一つとして、太陽光発電の主な部品は中国で生産されており、中国では石炭を燃料にしている火力発電を使用している為、石炭不足が原因で生産が追いついていないことも原料の値上げにつながります。

更に、自然災害などにより電気が使えない事態が近年では多数起きていることから太陽光発電自体の需要が増えており、その影響もあり価格が上がっていると言えます。

円安の影響

原材料の内容と被る部分もありますが、近年では円安が続いていることから仕入れる際の費用も以前より高くなっています。

現在は少しずつ日本メーカーも増えてきていますが、やはり圧倒的に海外メーカーの方が多く認知度も高いこともあり、値段が上がったと感じる一つの要因とも言えます。

上記でお伝えした内容が値上がりしている原因です。

今後も太陽光発電の価格は値上がりする可能性の方が高いですし、売電価格は下がり続けていく可能性がありますので、検討されている方は今がチャンスです!

住まいるエコ本舗は知識が豊富なスタッフを多数在籍しており、お客様一人一人に寄り添った対応をしています!

一度太陽光発電についてご相談いただければと思います!

よくある質問

よくある質問

Q 太陽光パネルを設置するのに最適な方角を教えてほしいです。

A 最適な方角についてご説明します。

最適な方角は、南向きです。

お昼間にたくさん太陽の光を集めてくれるので可能であれば南向きが最適です。

ですが、南向きが難しい方であれば、その次に最適とされているのが、南西と南東が次に最適とされています。

方角で設置を諦めている方は、太陽光パネルの設置角度などで発電量を多くする方法などがありますので、一度専門家に確認していただく事をおすすめします。

Q 太陽光パネルを設置するのに最適な屋根を教えてほしいです。

A 最適な屋根についてご説明します。

最適な屋根は、南向きの30度です。

こちらは、あくまでも平均して30度がいいと言われていますが、お住まいの地域やご自宅の周りの環境などによって変わってきます。

なので、30度もないと思っている方でも一度専門家に確認していただく事をおすすめします。

よくある補助金の質問

よくある質問

Q 国が出している補助金制度と、自治体が出している補助金制度を同時に申し込みすることはできますか?

A 一緒に使っていただくことは可能です!

ですが、企業が行なっている補助金と一緒に使っていただくことはできないので、気をつけなければいけないポイントです。

Q 自治体が行なっている補助金制度はいつ始まりますか?

A 各地域によって補助金制度が行っているかは変わってきますので、一度お住まいの地域で確認していただく必要があります。

Q 補助金は申請してからどのくらいで受け取れますか?

A 書類の不備や、問題なく進んでいけば申請してから約1ヶ月〜2ヶ月ほどかかる予定です。

Q 補助金申請をした後どのように進んでいきますか?

A 補助金申請をし、申請が通りましたら事務局から交付決定通知書が届きますので、あとは補助金が振り込まれるのをお待ちください!

交付決定通知書は再発行ができませんので、必ず大切に保管をしておいてください。

太陽光パネルの導入事例・口コミ

実際に太陽光発電を導入されたお客様からの声をお伝えしていきます!

・太陽光発電を設置しようと思ったきっかけ

「訪問販売の方がきっかけで太陽光発電に興味を持った」

「環境の為にも良くて、更に電気代も安くなる仕組みに元々興味があり導入してみようと思った」

「家をリフォームする際にせっかくなので太陽光発電を設置してみようという話になり、訪問販売で来てくださった方から補助金の話など聞き設置してみました」

・太陽光発電を導入した方の口コミ

「太陽光発電を設置して1、2ヶ月で電気代が以前よりも安くなっていることに実感した」

「実際に設置してみると、思っていたより電気を発電してくれるのですごく助かっています」

「導入してからのアフターフォローもしっかりしており、担当の方の対応もとても親切で導入して良かったです!」

太陽光発電は屋根工事と太陽光工事の専門家である住まいるエコ本舗にご相談ください

太陽光発電と蓄電池のセット導入は「住まいるエコ本舗」がおすすめです。

住まいるエコ本舗では、専門的な知識・経験を持ったスタッフが多く在籍しており、それぞれの生活や住宅の周辺環境に合ったプランをご提案させていただきます。

また、定期的なメンテナンスにも対応しており、長期間にわたってお客さまの安心をサポートしています。

高額な費用が必要な太陽光発電・蓄電池の導入だからこそ、プロの業者のサポートが大切です。

相談やアドバイスを無料でおこなっておりますので、お悩みの方はぜひお問い合わせください。

まとめ

まとめ

今回は太陽光発電を設置するにあたって、どんなメーカーがいいのか、失敗をしない為には何に気を付けておくべきなのかについてお話ししてきました!

注意しておくポイントや確認しておくポイント、メリット・デメリットなど知った状態で太陽光パネルを購入してみてください。

この記事を読んで少しでも参考になれば嬉しいです。

他にも蓄電池の記事や、それぞれのメーカーの記事などもありますので是非読んでみてください!

最後まで読んでくださりありがとございました!

お問い合わせはこちら

以下よりお問い合わせ内容を
お選びください(複数選択可)

監修:難波博司
(太陽光発電プロコンサルタント)

蓄電池や太陽光発電に関する記事を多数監修しています。技術的な内容をわかりやすく伝えることを大切にし、お客様が納得して導入できるよう、日々サポートしています。お客様第一の姿勢で信頼性の高い記事を提供しています。

監修:築山享晃
(光熱費削減プロコンサルタント)

お客様視点で電気代や光熱費の削減に関して、実践的な内容をお届けします。豊富な知識を活かし、お客様の疑問にしっかりとお答えします。どんなご質問でもお気軽にご相談ください!