蓄電池・太陽光発電を適正価格で導入するならスマイルエコ

smileco スマイルエコ

蓄電池・太陽光発電を適正価格で導入するならスマイルエコ

【2025年最新版】新潟県の太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金

お役立ち情報 2025年11月19日 更新日:2025年11月20日
【2025年最新版】新潟県の太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
この記事の監修者
監修:難波博司(太陽光発電プロコンサルタント)
蓄電池や太陽光発電に関する記事を多数監修しています。技術的な内容をわかりやすく伝えることを大切にし、お客様が納得して導入できるよう、日々サポートしています。

この記事では、個人向けの補助金について、新潟県に絞って詳しくお話ししていきます。お住まいの地域に補助金があるか、ぜひ参考にしてみてください。

補助金にはそれぞれ予算がありますので、すでに締め切っている場合もございます。

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

国が行なっている補助金制度について

蓄電池の補助金

国が行なっている補助金制度一覧

補助金ごとに、条件が異なります。

現在、太陽光発電に関する補助金はなく、蓄電池を併用することで補助金を受け取ることができます。

詳しく確認する:【2025年最新】家庭用蓄電池の補助金について解説

【受付中】新潟県の補助金まとめ

自治体 申請期間 補助金額(概要)
新潟市 令和7年4月16日〜(予算上限まで) 太陽光:2万円/kW(上限10万円)
蓄電池:1万円/kWh(上限10万円)
V2H:10万円ほか
柏崎市 令和7年5月7日〜予算上限まで 太陽光+蓄電池セット:最大20万円
蓄電池:4万円/kWh(上限15万円)
エネファーム:上限15万円
新発田市 令和7年4月23日〜(予算終了まで) 太陽光:5万円/kW(上限15万円)
蓄電池:3万円/kWh(上限12万円)
小千谷市 令和7年4月14日〜(予算終了まで) 太陽光:設置費1/3(上限20万円)
太陽光+蓄電池:上限30万円
十日町市 令和7年6月10日〜(予算終了まで) 太陽光:最大100万円
蓄電池:1/3(上限20万円)
見附市 令和7年度(※予算残あり) 太陽光:7万円/kW(上限28万円)
蓄電池:1/3(上限10万円)
糸魚川市 令和7年度(予算終了まで) 太陽光:4万円/kW(上限20万円)
蓄電池:1万円/kWh(上限10万円)
五泉市 令和7年4月10日〜(予算終了まで) 太陽光:5万円/kW(上限20万円)
蓄電池:20%(上限20万円)
魚沼市 令和7年4月1日〜12月26日(予算終了まで) 太陽光:1/3 or 6万円/kW(上限20万円)
蓄電池:1/3(上限20万円)
長岡市 令和7年5月12日〜(予算終了まで) 太陽光(市民):7万円/kW(上限35万円)
蓄電池:1/3(上限約65万円)
南魚沼郡湯沢町 随時受付(予算終了まで) 全設備:設置費用の1/3(上限20万円)
※複数区分合算で上限30万円
簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

【受付終了】新潟県の補助金まとめ

自治体 申請期間 補助金額(概要)
村上市 今年度の申請期間は終了 太陽光:補助あり(詳細は公式ページ)
佐渡市 今年度の申請期間は終了 クリーンエネルギー設備への補助(上限あり)

新潟県の市区町村の補助金一覧

ここからは新潟県の市区町村で実施されている、太陽光発電・蓄電池・V2Hに関する補助金を紹介していきます。

  1. 新潟市
  2. 柏崎市
  3. 新発田市
  4. 小千谷市
  5. 十日町市
  6. 見附市
  7. 糸魚川市
  8. 村上市
  9. 五泉市
  10. 佐渡市
  11. 魚沼市
  12. 長岡市
  13. 南魚沼郡湯沢町
簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

新潟市

新潟市

新潟市 住宅用再生可能エネルギー等導入促進事業補助金(令和7年度)

【申請受付期間】

令和7年4月16日から(予算上限に達するまで)

【補助金額】

設備区分 補助金額 予定件数・予算額 執行率
太陽光発電設備 2万円/kW(上限10万円) 342件・3,420万円 約97%(残り約13件)
定置用蓄電池設備 1万円/kWh(上限10万円) 220件・2,200万円 約90%(残り約22件)
V2H充放電設備 定額10万円
燃料電池(エネファーム) 定額5万円 76件・380万円 約74%(残り19件)

公式ページはこちら

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

柏崎市

柏崎市

柏崎市 低炭素型創エネ・省エネ機器導入補助金

【申請受付期間】

令和7年5月7日から予算額に達するまで(工事着手前の申請が必須)

【補助金額】

設備区分 補助金額 上限額 補助要件
燃料電池設備(エネファーム) 設備費(税抜)の3分の1 上限15万円 ・燃料電池普及促進協会に登録された製品
太陽光発電設備・EMS・蓄電池の3点セット 太陽光:2万円/kW
蓄電池:4万円/kWh
合計上限20万円 ・太陽光出力10kW未満
・モジュール変換効率15%以上
・測定出力が公称最大出力の95%以上
・EMSがECHONET Lite規格認証
・SII指定の蓄電池
・EMSと連携した需給調整が可能
EMS・蓄電池の2点セット 蓄電池:4万円/kWh 上限15万円 ・EMSがECHONET Lite規格認証
・SII指定の蓄電池でEMSと連携可能

柏崎市公式ページはこちら

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

新発田市

新発田市 住宅用再生可能エネルギー導入支援事業補助金

【申請受付期間】

令和7年4月23日から(先着順・予算がなくなり次第終了)

【補助金額】

設備区分 補助金額 上限額 主な条件
太陽光発電設備 1kWあたり 5万円 上限15万円 ・工事開始前に申請
・交付決定後に着工
・同一申請者は1回限り
定置用蓄電池 1kWhあたり 3万円 上限12万円 ・工事開始前に申請
・交付決定後に着工
・同一申請者は1回限り

新発田市の補助金ページはこちら

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

小千谷市

小千谷市

小千谷市 脱炭素設備導入促進補助金

【申請受付期間】

令和7年(2025年)4月14日以降(予算がなくなり次第終了)

【補助金額】

設備区分 補助金額 上限額 主な条件
太陽光発電設備 対象経費の1/3 上限20万円 ・公称最大出力1kW以上
・自家消費または余剰売電
太陽光+定置型蓄電池(同時設置) 対象経費の1/3 上限30万円 ・太陽光と同時設置
・蓄電容量1kWh以上
・容易に取り外せない固定設置
木質バイオマス熱利用設備 対象経費の1/3 上限10万円 ・木質ペレット・薪などを使用
・二次燃焼機能 or 70%以上の効率
地中熱利用設備 対象経費の1/3 上限40万円 地中熱を利用した熱交換システム
雪氷熱利用設備 対象経費の1/3 上限40万円 雪室・氷室を利用した熱供給設備
家庭用燃料電池(エネファーム) 対象経費の1/3 上限20万円 ガスを用いた熱電併給設備

小千谷市の補助金ページはこちら

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

十日町市

十日町市

十日町市 再生可能エネルギー活用促進費補助金

【申請受付期間】

令和7年(2025年)6月10日開始(※予算に達し次第終了)

設備区分 補助金額 上限額 主な条件
太陽光発電 ・10kW以下:10万円/kW
・10kW超:60万円+(超過kW×1万円)
上限100万円 ・家屋の屋根等に設置
・自家消費または余剰売電
定置用蓄電池 対象経費の1/3 上限20万円 ・太陽光と接続(新設/既設どちらでも可)
・FITの新規契約不可 or FIT満了後に変更認定済
地中熱利用設備 対象経費の1/3 上限80万円 採取した地下水を地中に還元 or 地下水採取なし
木質バイオマス設備 対象経費の1/3 上限15万円 ・ペレット/薪ストーブ等
・薪は二次燃焼or効率70%以上

十日町市の補助金ページはこちら

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金額を確認する

見附市

見附市

見附市 新エネルギー導入促進事業補助金

【申請受付期間】

令和7年度:受付中(※予算残 140,000円。予算に達し次第終了)

設備区分 補助金額 上限額 主な条件
太陽光発電システム 7万円/kW 上限28万円 ・住宅/事業所の屋根等に設置
・未使用品のみ
エネファーム 費用(税込)の1/3 上限20万円 ・排熱利用を行う燃料電池設備
・未使用品のみ
定置型蓄電池 費用(税込)の1/3 上限10万円 ・太陽光またはエネファームの電力を蓄電
・建物/敷地内に固定設置
ペレットストーブ 費用(税込)の1/3 上限5万円 住宅用ペレット燃料ストーブ
V2H(EV・PHV充給電設備) 費用(税込)の1/3 上限10万円 ・太陽光と接続する双方向給電設備
・稼働報告は対象外

見附市の補助金ページはこちら

簡単30秒で入力完了!

補助金の対象か確認する

糸魚川市

糸魚川市

糸魚川市 住宅用新エネルギーシステム設置事業補助

【申請受付期間】

令和7年度:受付中(予算に達し次第終了)

設備区分 補助金額 上限額 主な条件
太陽光発電設備 1kWあたり 40,000円
(1,000円未満切捨て)
上限20万円 ・10kW未満が対象
・増設も上限以内で可
・市内業者が施工
太陽熱利用温水器 本体・架台など購入・取付費の1/4 上限10万円 ・屋上等に設置
・給湯・暖房などに利用
定置型蓄電池 1kWhあたり 10,000円
(1,000円未満切捨て)
上限10万円 ・太陽光発電と接続必須
・据え置き型のみ
・ZEH補助金対象機器に限る

糸魚川市公式の補助金案内はこちら

簡単30秒で入力完了!

補助金の対象か確認する

村上市

村上市

令和7年度村上市住宅用太陽光発電システム設置費補助金

今年度の申請期間は終了いたしました。

令和7年度村上市住宅用太陽光発電システム設置費補助金

五泉市

五泉市

五泉市 住宅用省エネ設備等設置費補助制度

【申請受付期間】

令和7年4月10日(木)~予算額に達し次第終了(先着順)

【補助額】

太陽光発電:1kWあたり5万円、上限20万円
エネファーム:設置費の20%、上限20万円
蓄電池:設置費の20%、上限20万円

設備区分 補助基準 上限額 主な条件
太陽光発電 1kWあたり5万円 20万円 JET等の認証品
未使用品
過去に市の太陽光補助を受けていないこと
エネファーム 設置費の20% 20万円 国の補助制度の対象機種
未使用品
蓄電池 設置費の20% 20万円 SII登録品または認証機関の認証品
太陽光またはエネファームと接続
未使用品

五泉市 住宅用省エネ設備補助の詳細はこちら

LINE・メールで結果をご案内

補助金の対象か確認する

佐渡市

佐渡市

【令和7年度】クリーンエネルギー導入促進補助金

今年度の申請期間は終了いたしました。

【令和7年度】クリーンエネルギー導入促進補助金

魚沼市

魚沼市

魚沼市 再生可能エネルギー普及促進事業補助金

【申請受付期間】

令和7年4月1日(火)~ 令和7年12月26日(金)
※予算上限に達し次第終了

【補助額】

設備ごとに補助率は「設置費の3分の1」
太陽光のみ「公称最大出力×6万円」と比較し、低い方を採用
上限額:20万円~100万円(設備により異なる)

対象機器 補助額の算定方法 上限額 主な条件
太陽光発電 ・設置経費の3分の1
・または出力(kW)×6万円
※低い方を採用
20万円 未使用品
公称最大出力による算定
令和8年3月31日までに設置完了
定置型蓄電池(太陽光接続) 設置経費の3分の1 20万円 太陽光発電に接続するもの
未使用品
薪ストーブ・ペレットストーブ 設置経費の3分の1 30万円 未使用品
太陽熱利用システム 設置経費の3分の1 30万円 未使用品
天然ガスコージェネレーション 設置経費の3分の1 30万円 未使用品
燃料電池 設置経費の3分の1 30万円 未使用品
温度差エネルギー利用 設置経費の3分の1 30万円 地中熱・地下水熱など
未使用品
小水力発電(10kW未満) 設置経費の3分の1 60万円 未使用品
雪氷熱利用(雪冷房・雪室など) 設置経費の3分の1 100万円 未使用品

魚沼市 再エネ補助金の詳細はこちら

LINE・メールで結果をご案内

補助金の対象か確認する

長岡市

長岡市

長岡市 雪国長岡での再エネ導入促進補助金

【申請受付期間】

令和7年5月12日(月)~予算額に達し次第終了

【補助額】

個人向け・事業者向けどちらも利用可能
対象設備に応じて補助額が異なります。

対象設備 補助金額 上限額 主な条件
①太陽光パネル(市内事業者) 1kWあたり5万円 上限200万円 自家消費用
市内事業所・敷地に設置
②太陽光パネル(市民) 1kWあたり7万円 上限35万円 市内居住者、または転入予定者
自家消費のための設置
③蓄電池(市民) 工事費等の1/3 上限65.47万円 太陽光と併用
未使用品
④ZEH住宅(新築) ZEH:55万円、ZEH+:100万円 制度に基づく 自ら居住するための新築または購入

長岡市 雪国長岡での再エネ導入促進補助金(詳細はこちら)

LINE・メールで結果をご案内

補助金の対象か確認する

南魚沼郡湯沢町

南魚沼郡湯沢町

湯沢町 再生可能エネルギー普及促進事業補助金

【申請受付期間】

随時受付(予算に達し次第終了)

【補助額】

設置費用の3分の1を補助(上限20万円・千円未満切り捨て)

※区分ごとに1台、複数申請は異なる区分の合算で上限30万円

機器区分 内容 補助金額 条件
太陽光発電 10kW未満の住宅用太陽光 設置費用の1/3(上限20万円) 発電した電力は自家消費または余剰売電
小型風力 5kW未満の風力設備 設置費用の1/3(上限20万円) 未使用品のみ対象
マイクロ水力 5kW未満の水力設備 設置費用の1/3(上限20万円) 町内建物に設置
燃料電池(エネファーム) 家庭用燃料電池システム 設置費用の1/3(上限20万円) 未使用品のみ
木質バイオマス(薪・ペレット) 薪ストーブ(二次燃焼あり)・ペレットストーブ 設置費用の1/3(上限20万円) ランニングコスト軽減に寄与
温度差熱(エコキュートなど) 自然冷媒ヒートポンプ給湯器 設置費用の1/3(上限20万円) 町内建物に設置
潜熱回収(エコジョーズ) 潜熱回収型ガス給湯器 設置費用の1/3(上限20万円) 未使用品のみ
地中熱 冷暖房・融雪・給湯設備 設置費用の1/3(上限20万円) 年度内完了が必須
雪氷熱 雪冷房・雪室など 設置費用の1/3(上限20万円) 町税の滞納がない方
太陽熱 太陽熱温水器など 設置費用の1/3(上限20万円) 建物の所有者承諾が必要

湯沢町 再生可能エネルギー補助金(詳細はこちら)

LINE・メールでご案内

補助金の対象か確認する

カテゴリー
太陽光発電・蓄電池の導入で悩んでいる方
家庭用蓄電池をご検討中の方へ

人気メーカーの家庭用蓄電池を
適正な価格安心施工最大15年保証
全てセットにしてご提案します

スマイルエコでは蓄電池の適正な価格のお見積もりをお約束しています。

EPCube オムロン シャープ Qセルズ ニチコン 京セラ DMM テスラ
家庭用蓄電池をご検討中の方へ

人気メーカーの家庭用蓄電池を
適正な価格安心施工最大15年保証
全てセットにしてご提案します

スマイルエコでは蓄電池の適正な価格のお見積もりをお約束しています。

公式LINEボタンPC 公式LINEボタンSP
Index