蓄電池・太陽光発電を適正価格で導入するならスマイルエコ

smileco スマイルエコ

蓄電池・太陽光発電を適正価格で導入するならスマイルエコ

【2025年最新版】長野県の太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金

お役立ち情報 2025年11月21日 更新日:2025年11月22日
【2025年最新版】長野県の太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
この記事の監修者
監修:難波博司(太陽光発電プロコンサルタント)
蓄電池や太陽光発電に関する記事を多数監修しています。技術的な内容をわかりやすく伝えることを大切にし、お客様が納得して導入できるよう、日々サポートしています。

この記事では、個人向けの補助金について、長野県に絞って詳しくお話ししていきます。お住まいの地域に補助金があるか、ぜひ参考にしてみてください。

補助金にはそれぞれ予算がありますので、すでに締め切っている場合もございます。

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

目次

国が行なっている補助金制度について

蓄電池の補助金

国が行なっている補助金制度一覧

補助金ごとに、条件が異なります。

現在、太陽光発電に関する補助金はなく、蓄電池を併用することで補助金を受け取ることができます。

詳しく確認する:【2025年最新】家庭用蓄電池の補助金について解説

長野県の市区町村の補助金一覧

ここからは長野県の市区町村で実施されている、太陽光発電・蓄電池・V2Hに関する補助金を紹介していきます。

  1. 長野県(県全体)
  2. 松本市
  3. 長野市
  4. 上田市
  5. 駒ヶ根市
  6. 諏訪市
  7. 須坂市
  8. 塩尻市
  9. 佐久市
  10. 千曲市
  11. 東御市
  12. 安曇野市
  13. 飯田市
  14. 岡谷市
  15. 小諸市
  16. 茅野市
  17. 木曽郡 上松町
  18. 東筑摩郡 山形村
  19. 上水内郡 小川村
  20. 南佐久郡 小海町
  21. 小県郡 長和町
  22. 諏訪郡 下諏訪町
  23. 上伊那郡 箕輪町
  24. 伊那郡 松川町
  25. 下伊那郡 豊丘村
  26. 木曽郡 木祖村
  27. 高井郡 木島平村
  28. 埴科郡 坂城町
  29. 北佐久郡 立科町
  30. 諏訪郡 富士見町
  31. 上伊那郡 飯島町
  32. 下伊那郡 阿南町
  33. 木曽郡 木曽町
  34. 北安曇郡 池田町
  35. 下高井郡 山ノ内町
  36. 上水内郡 飯綱町
  37. 上高井郡 高山村
  38. 下伊那郡 下條村
  39. 下伊那郡 天龍村
  40. 下伊那郡 喬木村
  41. 下伊那郡 大鹿村
  42. 木曽郡 大桑村
  43. 東筑摩郡 朝日村
  44. 東筑摩郡 筑北村
  45. 南佐久郡 川上村
  46. 下高井郡 野沢温泉村
簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

長野県(県全体)

長野県|クルマとつなぐ屋根ソーラー補助金

【申請受付期間】

令和7年(2025年)4月21日から令和8年(2026年)2月27日まで

【補助金額】

対象内容 補助額
太陽光発電+蓄電池 20万円
太陽光発電+V2H 25万円
太陽光発電+蓄電池+V2H 40万円
蓄電池のみ(太陽光設置済み) 15万円
V2Hのみ(太陽光設置済み) 20万円
蓄電池+V2H(太陽光設置済み) 35万円

長野県クルマとつなぐ屋根ソーラー補助金の詳細はこちら

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

松本市

松本市 住まいのゼロカーボン推進補助金(住宅)

【申請受付期間】

令和7年(2025年)4月1日 〜 補助対象工事完了後180日以内
※申請期限を過ぎた場合は受付不可

【補助額】

設備名 補助金額
太陽光発電設備(新築) 45,000円/申請
太陽光発電設備(既築) 50,000円/申請
蓄電設備(新築・既築共通) 50,000円/申請
太陽光+蓄電池(同時設置) —(各設備の補助金を合算)
省エネ設備(開口部・換気・ガラスなど) 機器・規模により異なる(市指定単価)
高効率給湯器(エコキュート・エコジョーズ 等) 40,000円〜100,000円/基
LED照明 1,000円/個(上限10ルーメン×1.4円換算)

松本市 住まいのゼロカーボン推進補助金ページはこちら

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

長野市

長野市温暖化対策推進補助金

令和7年度長野市温暖化対策推進補助金の受付は終了しました。

長野市温暖化対策推進補助金

上田市

上田市 地球温暖化対策設備設置費補助金(住宅)

【申請受付期間】

令和7年度(2025年度)開始分

※対策設備は必ず「着工前に交付決定」を受ける必要があります。
※交付決定前に着工した場合は補助対象外です。

【補助額】

設備名 補助金額(住宅用)
太陽光発電システム 1kWあたり13,000円(上限78,000円)
太陽熱利用システム(自然循環型) 経費の10%以内(上限 15,000円)
太陽熱利用システム(強制循環型) 経費の10%以内(上限 50,000円)
定置型蓄電システム 経費の10%以内(上限 60,000円)
電気自動車等充給電設備(V2H) 経費の10%以内(上限 60,000円)
開口部断熱設備(内窓:大) 20,000円/箇所
開口部断熱設備(内窓:中) 13,000円/箇所
開口部断熱設備(内窓:小) 10,000円/箇所
外窓交換・ドア交換(大) 33,000円/箇所
外窓交換・ドア交換(中) 21,000円/箇所
外窓交換・ドア交換(小) 13,000円/箇所
ガラス交換(大) 12,000円/枚
ガラス交換(中) 7,000円/枚
ガラス交換(小) 3,000円/枚
開口部断熱の合計上限 60,000円(上限)

【申請窓口】

上田市 環境政策課(ゼロカーボンシティ推進担当)

※着工前の交付決定が必須です。

上田市 地球温暖化対策設備設置費補助金ページはこちら

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

駒ヶ根市

駒ヶ根市 再生可能エネルギー設備 えがおポイント(住宅)

【申請受付期間】

令和7年4月1日〜ポイント発行終了まで(最終:令和8年3月31日)

【補助額】

設備名 ポイント(換金価値)
蓄電池 15,000ポイント(15,000円相当)
その他の再エネ設備(太陽光・太陽熱・地中熱・EV関連 等) 10,000ポイント(10,000円相当)

駒ヶ根市 再生可能エネルギー設備 えがおポイントの詳細はこちら

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

諏訪市

諏訪市 地球温暖化対策補助金(住宅)

【申請受付期間】

令和7年4月1日〜年度内(予算の範囲内で実施)

【補助額】

設備区分 補助率 補助上限額
地中熱利用システム 3分の1 30万円
定置型蓄電システム 10分の1 10万円
電気自動車等充電システム(V2H) 10分の1 10万円
住宅開口部断熱性能向上改修 5分の1 10万円
宅配ボックス 2分の1 1万円

諏訪市 地球温暖化対策補助金の詳細はこちら

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

須坂市

須坂市 新エネルギー導入設備補助金(住宅)

【申請受付期間】

2025年4月1日〜予算上限(540万円)に達するまで

※先着順。郵送分は到着日同日の申請が複数あった場合は抽選。

【予算残額(2025/11/14時点)】

3,061,000円

【補助額】

設備区分 内容 補助額
太陽光発電 10kW未満、自家消費+余剰売電可能な住宅用 1kWあたり1万円(上限3万円)
太陽熱利用システム 自然循環型・強制循環型どちらも対象 対象経費の5分の1(上限3万円)
蓄電システム 太陽光10kW未満と連結
蓄電容量4kWh以上
ZEH対象製品
対象経費の10分の1(上限10万円)

須坂市 新エネルギー導入設備補助金(公式サイト)

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

塩尻市

塩尻市|既存住宅用 太陽光パネル・蓄電池 補助金

塩尻市では、築1年以上の既存住宅へ太陽光パネル・蓄電池を設置する方を対象に、補助金を交付しています。申請は先着順で、郵送申請は不可です。

【申請開始日】

2025年4月22日(火)〜予算上限に達するまで(先着順)

【補助件数】

太陽光パネル+蓄電池 合計 80件

※2025/10/31時点の受付可能件数:17件

【補助金額】

設備区分 設備内容 補助金額
太陽光パネル 築1年以上の既存住宅に設置する10kW未満の太陽光パネル 1kWあたり25,000円
(上限10万円)
蓄電池 築1年以上の既存住宅に設置する定置型蓄電池
・4kWh以上
・太陽光と常時接続
・ZEH補助金登録製品
10万円

塩尻市|既存住宅用太陽光パネル・蓄電池補助金(公式ページ)

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

佐久市

佐久市 太陽光発電設備・蓄電システム導入補助金

【申請受付期間】

令和7年(2025年)4月1日より随時受付(予算がなくなり次第終了)

【補助額】

区分 補助内容
新築(完成後1年未満) 1kWあたり1万円(上限10万円)
既築(完成後1年以上) 1kWあたり3万円(上限20万円)
蓄電システム 実支出額に対し10万円を限度

佐久市太陽光発電設備・蓄電システム導入補助金

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

千曲市

千曲市 既存住宅エネルギー自立化補助金

【申請受付期間】

令和7年度(2025年度) 交付決定前に事前申請が必要(予算がなくなり次第終了)

【補助額】

対象区分 補助金額
発電システム+蓄電システムの同時設置 対象経費の10分の1(上限150,000円)
蓄電システム単体設置 対象経費の10分の1(上限100,000円)
発電システム+V2Hの同時設置 対象経費の10分の1(上限100,000円)
V2H充放電システム単体 対象経費の10分の1(上限50,000円)
発電・蓄電・V2H同時設置 対象経費の10分の1(上限200,000円)
蓄電システム+V2H同時設置 対象経費の10分の1(上限150,000円)

千曲市 既存住宅エネルギー自立化補助金

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

東御市

東御市 太陽光発電設備・定置型蓄電池補助金

【申請受付期間】

令和7年度(2025年度)※予算がなくなり次第終了。実績報告は年度内(2月末まで)に完了できる方が対象

【補助額】

対象区分 補助金額
太陽光発電設備(自己所有・重点対策加速化事業) 70,000円 × 太陽電池出力(kW)
上限1,050,000円
定置型蓄電池(自己所有・重点対策加速化事業) 蓄電池価格(円/kWh)× 1/3 × 蓄電容量(kWh)
上限1,549,000円
定置型蓄電池(市単独補助事業) 補助対象経費の10分の1(上限100,000円)

東御市 太陽光発電設備・定置型蓄電池 補助金

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

安曇野市

安曇野市 住宅用地球温暖化対策設備設置補助金

【申請受付期間】

対象設備の着工(EVは初度登録)の2週間前までに申請
年度内に工事完了および実績報告が必要(3月31日まで)

【補助額】

対象設備 補助金額
太陽光発電システム 75,000円
定置型蓄電システム 75,000円
電気自動車(EV) 100,000円
V2H充給電設備 75,000円
太陽熱利用システム 40,000円

安曇野市 住宅用地球温暖化対策設備設置補助金

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

飯田市

飯田市 太陽光発電設備・蓄電システム設置補助金

【申請受付期間】

令和7年5月12日〜令和8年3月2日
交付申請額が予算に達し次第、受付終了

【補助額】

対象設備 補助率・補助金額
太陽光発電設備 1kWあたり1万円(最大8万円)
蓄電池・EV・PHEV同時申請で最大10万円
蓄電システム 1kWhあたり1万円(最大10万円)
EV(電気自動車) 1kWhあたり1万円(最大20万円)
PHEV 1kWhあたり1万円(最大20万円)

飯田市 太陽光発電設備・蓄電システム設置補助金

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

岡谷市

岡谷市|蓄電システムの導入を支援します

令和7年度の受付は終了しました。

岡谷市|蓄電システムの導入を支援します

岡谷市 電気自動車充放電設備(V2H)補助金

【申請受付期間】

令和7年4月1日〜令和8年3月31日
※予算に達し次第終了

【補助対象設備】

市内住宅に設置するV2H設備(国のCEV補助金対象設備)

【補助金額】

対象 補助内容
V2H(電気自動車充放電設備) 設置費用の4分の1(上限10万円)
※1,000円未満切り捨て

岡谷市 V2H補助金ページ

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

小諸市

小諸市 蓄電システム補助金(令和7年度)

【予算・受付】

予算:1,300万円
予定件数:約85件(先着順)
受付開始:令和7年4月1日から

【補助金額】

設置内容 上限額
太陽光発電設備と蓄電システムを同時設置 20万円(対象経費の1/2以内)
蓄電システムのみ設置 10万円(対象経費の1/2以内)

※1,000円未満切り捨て

小諸市 蓄電システム補助金ページ

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

茅野市

茅野市|屋根ソーラー・蓄電池補助金(令和7年度)

【補助制度の概要】

茅野市では、県の「クルマとつなぐ屋根ソーラー補助金」と連動し、既存住宅への太陽光発電システム・蓄電システム・V2Hの導入を支援しています。

補助は既存住宅のみが対象で、新築住宅は対象外です。

【補助内容】

対象事業 市内認定事業者 市外認定事業者
太陽光発電システム + 蓄電システム 最大10万円 最大5万円
太陽光発電システム + V2H 最大10万円 最大5万円
蓄電システムのみ(太陽光設置済) 最大5万円 最大2万5千円
V2Hのみ(太陽光設置済) 最大5万円 最大2万5千円

【県の屋根ソーラー補助金(併用可能)】

・太陽光+蓄電池+V2H:40万円
・蓄電池+V2H(太陽光設置済):30万円
・太陽光+V2H:25万円
・太陽光+蓄電池:20万円
・V2Hのみ(太陽光設置済):20万円
・蓄電池のみ(太陽光設置済):15万円

茅野市|既存住宅エネルギー自立化補助金

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

木曽郡 上松町

上松町|太陽光発電システム・蓄電システム補助金(令和7年度)

【補助内容】

設備名 補助金額 上限額
太陽光発電システム 1kWあたり 50,000円 200,000円
蓄電システム 1kWhあたり 10,000円 100,000円

【申請受付期間】

令和7年4月1日〜令和7年12月31日
※予算に達し次第終了

長野県|既存住宅エネルギー自立化補助金

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

東筑摩郡 山形村

山形村|住宅用太陽光発電システム補助制度(令和7年度)

【補助金額】

区分 補助金額 上限額
太陽光発電システム 1kWあたり 30,000円 120,000円

山形村|住宅用太陽光発電システム補助制度

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

上水内郡 小川村

小川村|太陽光発電・蓄電池の補助金(令和7年度)

【補助金額】

対象設備 補助率 補助上限額
太陽光発電システム 1kWあたり 40,000円 200,000円
蓄電システム(R7年度新設) 1kWhあたり 20,000円 100,000円

小川村新エネルギー普及促進事業(太陽光・蓄電池設置)補助金

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

南佐久郡 小海町

小海町|太陽光・蓄電池・V2H補助金(令和7年度)

【補助対象設備と補助金額】

補助対象活動 補助対象経費 補助金額
太陽光発電システム 太陽電池モジュール、架台、接続箱、インバータなどの購入・設置費 最大出力(kW)×10万円(上限30万円)
蓄電システム(1kWh以上) 蓄電池本体、PCS、制御装置、キュービクル等の購入・設置 30万円を限度
クリーンエネルギー自動車(EV・天然ガス・水素・メタノール車) 車両の購入費 30万円を限度
V2H(電気自動車充放電設備) 本体購入・設置費 30万円を限度
太陽熱利用システム(強制循環型) 機器の購入および設置工事費 30万円を限度

小川村新エネルギー普及促進事業(太陽光・蓄電池設置)補助金

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

小県郡 長和町

長和町|太陽光発電・蓄電池補助金(令和7年度)

【補助対象設備と補助金額】

対象設備 補助内容
住宅用太陽光発電システム 1kWあたり3万円(上限10万円)
※既存設備の更新は「設置から17年経過」が条件
住宅用定置型蓄電池システム 補助対象経費の10分の1以内(上限10万円)
※既存設備の更新は「設置から6年経過」が条件

長和町|太陽光発電・蓄電池補助金(令和7年度)

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

諏訪郡 下諏訪町

下諏訪町ゼロカーボン補助金

予算額に達したため終了しました。

下諏訪町ゼロカーボン補助金

上伊那郡 箕輪町

箕輪町ゼロカーボン推進補助金

【申請受付期間】

令和7年(2025年)4月28日から受付開始(各月8のつく日が受付日)

【補助額】

対象設備 補助額
太陽光発電設備(住宅) 1kWあたり10万円(上限30万円)
太陽光発電設備(事業所) 1kWあたり6万円(上限300万円)
ソーラーカーポート(住宅) 補助率3分の1(上限100万円)
ソーラーカーポート(事業所) 補助率3分の1(上限500万円)
定置型蓄電池(太陽光とセット) 1kWhあたり6万円(上限42万円)
定置型蓄電池(単独設置) 1kWhあたり10万円(4kWh以上が対象)
太陽熱利用システム 補助率3分の2(上限60万円)
断熱性能向上リフォーム 補助率2分の1(上限15万円)
EV・PHV 補助金上限10万円
V2H 補助金上限10万円

箕輪町ゼロカーボン推進補助金について

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

伊那郡 松川町

松川町 住宅用太陽光発電・蓄電設備設置費補助金

【申請受付期間】

各設備の対象基準日に応じ、以下の4回に分けて募集が行われます。

区分 受付期間 対象基準日(申請対象設置期間)
第1回 令和7年5月1日~5月31日 令和7年1月1日~3月31日
第2回 令和7年8月1日~8月31日 令和7年4月1日~6月30日
第3回 令和7年11月1日~11月30日 令和7年7月1日~9月30日
第4回 令和8年2月1日~2月28日 令和7年10月1日~12月31日

【補助金額】

設備区分 補助内容
住宅用太陽光発電設備 ・1kWあたり18,000円
・上限90,000円
・1,000円未満切り捨て
住宅用蓄電設備 ・設置費用の3分の1
・補助上限100,000円
・1,000円未満切り捨て

松川町|補助金の詳細はこちら

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

下伊那郡 豊丘村

豊丘村 太陽光発電システム・蓄電システム設置補助金

【申請受付期間】

公式発表にて「補助金が終了、もしくは終了間近になる場合があるため、事前に要確認」とされています。年度ごとの具体的な受付期間は村へお問い合わせください。

【補助金額】

設備区分 補助内容
太陽光発電システム ・1kWあたり40,000円
・上限200,000円
蓄電システム ・設置費用の3分の1
・上限100,000円
・太陽光発電と同時申請の場合は上限150,000円

豊丘村|補助金の詳細はこちら

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

木曽郡 木祖村

木祖村 安心エコ住宅リフォーム補助金

【対象年度】

令和7年度

【申請受付期間】

予算額に達した時点で募集終了となります。先着順のため、事前の問い合わせが推奨されています。

【補助金額】

区分 補助内容
安心エコ住宅リフォーム 工事金額の10分の1(上限200,000円)
1,000円未満切り捨て
太陽光発電設備 1kWあたり30,000円(上限150,000円)
1,000円未満切り捨て
蓄電設備 設置費用の5分の1(上限50,000円)
1,000円未満切り捨て
太陽光と同時設置の場合は合計上限200,000円
木質バイオマス設備 工事費用の2分の1(上限100,000円)
1,000円未満切り捨て

木祖村安心エコ住宅リフォーム補助金(詳細はこちら)

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

高井郡 木島平村

木島平村 住宅用太陽光発電・蓄電設備設置費補助金

【申請受付期間】

交付決定前の着工は対象外のため、計画段階での相談が推奨されています。年度の明確な受付期間は役場へお問い合わせください。

【補助金額】

設備区分 補助内容
住宅用太陽光発電設備 補助対象経費の10分の10以内
上限200,000円
工事費が上限
住宅用蓄電設備 補助対象経費の10分の10以内
上限150,000円
工事費が上限
太陽光発電および蓄電設備 両方 補助対象経費の10分の10以内
上限350,000円
工事費が上限

【併用可能な補助金】

既存住宅に限り、長野県の補助金等と併用可能です。

補助金区分 共同購入グループパワーチョイス 既存住宅エネルギー自立化補助金
(太陽光+蓄電 20万円)
既存住宅エネルギー自立化補助金
(蓄電のみ 15万円)
太陽光発電設備のみ(20万円) 併用可 併用不可 併用不可
蓄電設備のみ(15万円) 併用可 併用可 併用可
太陽光発電+蓄電設備(35万円) 併用可 併用可 併用可

木島平村住宅用太陽光発電・蓄電設備設置費補助金(詳細はこちら)

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

埴科郡 坂城町

坂城町 住宅用スマートエネルギー設備導入事業補助金

【申請受付期間】

補助金の利用を希望する場合は必ず着工・購入前に申請が必要です。予算がなくなり次第終了となるため、早めの申請が推奨されています。

【補助金額】

補助対象システム 補助内容
住宅用太陽光発電システム(10kW未満) 1kWあたり15,000円
小数点第2位未満切捨て
千円未満切捨て
家庭用定置型蓄電システム 設置費用の3分の1以内
上限200,000円
千円未満切捨て
電気自動車等充給電設備(V2H) 設置費用の10分の1以内
上限100,000円
千円未満切捨て
家庭用エネルギー管理システム(HEMS) 設置費用の3分の1以内
上限50,000円
千円未満切捨て
電気自動車(新車・EVのみ) 購入費用の10分の1以内
上限100,000円
千円未満切捨て

坂城町住宅用スマートエネルギー設備導入事業補助金(詳細はこちら)

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

北佐久郡 立科町

立科町 地球温暖化防止活動補助金

【申請受付期間】

補助対象活動 受付期間
太陽光発電システム設置
定置型蓄電システム設置
太陽熱利用システム(強制循環型)設置
電気自動車等充給電システム(V2H)設置
令和7年4月7日〜12月15日
クリーンエネルギー自動車購入 令和7年4月7日〜令和8年2月13日

【補助金額】

No. 補助対象活動 補助内容
太陽光発電システム設置 1kWあたり20,000円
最大出力×20,000円(小数点以下2桁未満四捨五入)
上限100,000円
定置型蓄電システム設置 購入・据付に要する経費
上限100,000円
太陽熱利用(強制循環型)システム設置 購入・据付に要する経費
上限100,000円
電気自動車等充給電システム(V2H)設置 購入・据付に要する経費
上限100,000円
クリーンエネルギー自動車購入 購入費用
上限100,000円

※①太陽光×②蓄電池を同時申請する場合:合計上限150,000円
既にどちらかを受けている場合は150,000円から既受給額を差し引いた額が上限

※④V2H×⑤自動車を同時申請の場合も同様に上限150,000円

立科町地球温暖化防止活動補助金(詳細はこちら)

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

諏訪郡 富士見町

富士見町 既存住宅エネルギー自立化補助金

【申請受付期間】

県の「くるまとつなぐ屋根ソーラー補助金」が確定した日が属する年度の3月31日まで

【補助対象事業・補助金額】

長野県が認定する「信州の屋根ソーラー認定事業者」による施工が条件です。
太陽光単独では補助対象外です。

組み合わせ内容 補助金額
太陽光発電システム+蓄電システム+V2H 150,000円
太陽光発電システム+蓄電システム 100,000円
太陽光発電システム+V2H 100,000円
蓄電システム+V2H(太陽光設置済) 100,000円
蓄電システムのみ(太陽光設置済) 50,000円
V2Hのみ(太陽光設置済) 50,000円

富士見町既存住宅エネルギー自立化補助金(詳細はこちら)

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

上伊那郡 飯島町

飯島町 地球温暖化対策設備設置補助金

【制度概要】

飯島町では「飯島町カーボンニュートラル宣言」の実現に向け、太陽光発電・蓄電池・V2H・太陽熱利用設備の導入費用を補助しています。対象設備はいずれも未使用品が条件です。

【補助率・補助金額】

対象設備 補助率 上限額
太陽光発電システム 1kWあたり20,000円 80,000円(蓄電池またはV2H同時設置は100,000円)
蓄電システム 設置費の4分の1以内 50,000円
電気自動車等充給電システム(V2H) 設置費の4分の1以内 50,000円
太陽熱利用システム 設置費の10分の1以内 30,000円

飯島町 地球温暖化対策設備設置補助金(詳細はこちら)

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

下伊那郡 阿南町

阿南町 太陽光発電システム・蓄電システム設置費補助金

【制度概要】

阿南町では、太陽光発電システムの普及とエネルギー自立化を目的に、太陽光発電および蓄電システムの設置に補助金を交付しています。令和5年4月1日以降に設置されたものが対象です。

【補助金額】

設備名 補助額
太陽光発電システム 1kWあたり50,000円(上限200,000円)
蓄電システム 設置費用の1/3(上限300,000円)

阿南町 太陽光発電システム・蓄電システム補助金(詳細はこちら)

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

木曽郡 木曽町

木曽町 新エネルギー普及促進事業補助金

【制度概要】

木曽町では、太陽光発電システムおよび定置型蓄電池の導入を促進するため、住宅・事業所を対象に補助金を交付しています。一般住宅はFIT・FIP認定を取得しないことが条件となります。

【補助金額】

設備名 補助内容
太陽光発電システム(住宅) 1kWあたり90,000円(上限450,000円)
太陽光発電システム(事業所) 1kWあたり50,000円(上限250万円)
PPAまたはリースの場合は上限1,100万円
定置型蓄電池(住宅) 対象経費の3分の1以内(上限100,000円)

※一般住宅は木曽町木造住宅推進協議会の会員事業者が施工すること
※太陽光・蓄電池ともに未使用品のみ対象

【申請期間】

随時(予算がなくなり次第終了)

木曽町 新エネルギー普及促進事業補助金(公式ページ)

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

北安曇郡 池田町

池田町 住宅用太陽光発電システム設置費補助金

【申請受付期間】

毎年4月1日から受付開始。予算額に達し次第終了。
工事着手前に申請が必要で、交付決定前の着工は対象外となります。

【補助金額】

設備名 補助額
太陽光発電システム 最大出力(kW)× 20,000円(千円未満切り捨て)
上限80,000円

※最大出力は小数点以下3桁目を四捨五入して算出します。

池田町 住宅用太陽光発電システム補助金(公式ページ)

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

下高井郡 山ノ内町

山ノ内町 再生可能エネルギー利用設備設置費補助金

【申請受付期間】

先着順で受付。予算額に達し次第終了。申請前の着工は対象外となります。

【補助金額】

設備名 補助内容
太陽光発電設備 1kWあたり3万円(上限15万円)
蓄電設備 対象経費の10分の1以内(上限10万円)
※4kWh以上、ZEH対象製品

再生可能エネルギー利用設備補助金(公式ページ)

最短30秒で入力完了

最新の補助金を確認する

上水内郡 飯綱町

飯綱町温暖化対策推進補助金

令和7年度の申請受付は令和7年9月8日(月)をもって終了しました。

飯綱町温暖化対策推進補助金について

上高井郡 高山村

高山村 地球にやさしい住宅用エネルギー設備等設置費補助金

【申請受付期間】

令和7年4月1日〜。申請は必ず工事着工前に行う必要があります。

【補助対象設備と要件】

太陽光・蓄電池・V2Hの住宅向け設備。
すべて未使用品であることが必要です。

設備名 補助内容
太陽光発電システム 1kWあたり3万円(上限15万円)
蓄電池システム 設置費用の1/10以内(上限15万円)
※蓄電容量1kWh以上
V2H充放電システム 設置費用の1/10以内(上限15万円)

【補助金上限額】

最大45万円(3設備の合計)

高山村|住宅用エネルギー設備補助金(公式ページ)

最短30秒で入力完了

最新の補助金を確認する

下伊那郡 下條村

下條村|一般家庭用太陽光発電システム等設置補助制度

【補助対象設備と補助金額】

設備名 補助内容
太陽光発電システム 1kWあたり5万円(上限20万円)
※10kW未満
蓄電システム 本体費用の1/4(上限20万円)
太陽熱温水器 設置費用の1/5(上限10万円)

下條村公式|一般家庭用太陽光発電システム等設置補助制度

最短30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

下伊那郡 天龍村

天龍村|太陽光発電・薪/ペレットストーブ補助金

【補助制度の概要】

環境負荷の少ない新エネルギーの普及を目的に、太陽光発電システムと薪・ペレットストーブの設置に補助が交付されます。住宅・事業所に導入する方が対象です。

【補助金額】

設備名 補助内容
太陽光発電システム 1kWあたり5万円(上限20万円)
※1,000円未満切り捨て
薪・ペレットストーブ 設置費用の1/3(上限10万円)
※1,000円未満切り捨て

天龍村|太陽と森林エネルギー等活用推進事業補助(公式ページ)

最短30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

下伊那郡 喬木村

喬木村|ゼロカーボン推進補助金(太陽光・蓄電池・太陽熱・EV)

【補助制度の概要】

喬木村では、2050年ゼロカーボン化の実現に向け、再生可能エネルギー設備の導入を支援しています。

令和7年度から補助内容が拡充され、太陽光・蓄電池・太陽熱温水器・EVなど幅広い設備が対象となります。

【補助金額】

補助対象設備 補助率 上限額
太陽光発電(R7拡充) 40,000円/kW 300,000円
蓄電池(R7拡充) 設置費用の1/3 300,000円
太陽熱温水器(R7拡充) 設置費用の1/3 150,000円
EV・PHEV(R7新設) 10,000円/kWh 200,000円

喬木村|ゼロカーボン推進補助金(公式ページ)

最短30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

下伊那郡 大鹿村

大鹿村|太陽光発電システム・蓄電システム設置補助金

【補助制度の概要】

大鹿村では、地球温暖化対策の一環として、住宅への太陽光発電システム・蓄電システムの導入を支援しています。

村内に住所があり居住している方が対象で、1回限り補助を受けることができます。

【補助金額】

対象設備 補助金額 上限額
太陽光発電システム 1kWあたり 50,000円 250,000円
蓄電システム 設置費用の1/3 100,000円

大鹿村|太陽光・蓄電池補助金(公式ページ)

最新の補助金をまとめて確認!

お住まいの地域の補助金を見る

木曽郡 大桑村

大桑村|太陽光発電システム・蓄電システム設置補助金

【補助制度の概要】

大桑村では、環境負荷の少ない新エネルギーの普及を目的として、住宅への太陽光発電システムおよび蓄電システムの導入に対し補助金を交付しています。

村内在住で、村税等に滞納がない方が対象です。

【補助金額】

対象システム 要件 補助金額 上限額
太陽光発電システム ・最大出力10kW未満
・未使用品
・電灯契約+余剰電力売買契約が締結できること
1kWあたり 30,000円 150,000円
蓄電システム ・蓄電容量4kWh以上
・未使用品
設置費用の1/10 50,000円

大桑村|太陽光発電システム等設置補助金(公式ページ)

地域の補助金をまとめて確認!

最新の補助金をチェックする

東筑摩郡 朝日村

朝日村|新エネルギー普及促進事業補助金

朝日村では、再生可能エネルギーの普及を促進するため、住宅用太陽光発電・蓄電池・薪ストーブ・ペレットストーブの導入に対して補助金を交付しています。

【補助金額】

対象設備 補助内容 上限額
太陽光発電(住宅用) 1kWあたり 30,000円
※4kWまで
120,000円
蓄電システム(住宅用) 設置費用の1/3 100,000円
薪ストーブ 設置費用の1/5 50,000円
ペレットストーブ 設置費用の1/5
※県補助との合計

朝日村|新エネルギー普及促進事業補助金(公式ページ)

地域の最新補助金もまとめて案内

補助金を無料でチェックする

東筑摩郡 筑北村

筑北村 地球温暖化対策事業補助金

筑北村では、地球温暖化防止のため、太陽光発電システム・蓄電池システム・電気自動車の導入費用に対して補助金を交付しています。

【申請期間】

令和7年4月1日〜

【補助金額】

対象設備 補助内容 上限額
太陽光発電システム 1kWあたり2.5万円(最大4kWまで) 10万円
蓄電池システム 定額補助 10万円
電気自動車 EV購入への定額補助 10万円

筑北村|地球温暖化対策事業補助金(公式ページ)

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

南佐久郡 川上村

川上村 太陽光発電システム設置補助金

川上村では、地球温暖化防止の推進を目的として、住宅用太陽光発電システムの設置に対し補助金を交付しています。

【申請期間】

随時受付(工事前申請が必須)

【補助金額】

対象設備 補助内容 上限額
太陽光発電システム 1kWあたり5万円 20万円

川上村|太陽光発電システム設置補助金(公式ページ)

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

下高井郡 野沢温泉村

住宅用太陽光発電システム設置費補助金

住宅等への太陽光発電システムの設置費用に対して補助金を交付しています。

【補助金額】

1kwあたり 42,000円
上限4kw 168,000円

野沢温泉村|住宅用太陽光発電システム設置費補助金(公式ページ)

簡単30秒で入力完了!

最新の補助金を確認する

カテゴリー
太陽光発電・蓄電池の導入で悩んでいる方
家庭用蓄電池をご検討中の方へ

人気メーカーの家庭用蓄電池を
適正な価格安心施工最大15年保証
全てセットにしてご提案します

スマイルエコでは蓄電池の適正な価格のお見積もりをお約束しています。

EPCube オムロン シャープ Qセルズ ニチコン 京セラ DMM テスラ
家庭用蓄電池をご検討中の方へ

人気メーカーの家庭用蓄電池を
適正な価格安心施工最大15年保証
全てセットにしてご提案します

スマイルエコでは蓄電池の適正な価格のお見積もりをお約束しています。

公式LINEボタンPC 公式LINEボタンSP

目次

Index